亀乃湯ふらり湯巡り TOPへ 鹿児島県の温泉へ


入来温泉
亀乃湯

TEL 0996-44-2561

入浴営業時間
 6:00〜21:00
入浴料金 ¥100

湯舟柴垣湯あぜろ湯 から少し離れた場所に建つ民営の共同浴場です。入浴料金を¥100 にして、町営浴場との差別化を図っている感じがしますが、やはりマイナーなのか先客はおらず、貸切状態で入らせてもらいました。

脱衣所はコンクリート打ちっ放しですが、半分ほどが簀の子敷き。プラ籠が入った 12庫の脱衣箱の他、丸椅子が置いてあり、家庭的な雰囲気があります。

風呂場は温泉成分で一部が茶色に染まったタイル張り。入ってすぐ左手に 2.4×1.5mほどの湯舟、奥に洗い湯槽があります。源泉は先ず洗い湯槽に注がれ、側面に取り付けてあるオーバーフローパイプから湯舟に入って行きます。

洗い湯槽お湯は灰色がかった笹濁りで、やや赤茶けているものの薄めで半濁りといった感じ。窓が網戸だけになっていて湯量も少ないせいか、湯舟内の湯温は40℃とやや低めになっています。入らせてもらうと、湯面からほんのり温泉臭が漂ってきて、やんわり暖まるお湯。あぜろ湯と同様のピチッとしたお湯で、泡付き感がありますが、新鮮さに欠けるのが残念なところです。また、上がり湯槽の湯口からのお湯を飲んでみますと塩スープ味で、渋味があります。

湯上がりはたっぷり汗が出ましたが、脱衣所の窓が開いているせいか、しばらくするとすっきりします。なお、ここには温泉分析表がなく、管理のおじいさんに尋ねてみますと、思った通
り、あぜろ湯と同じ入来町泉とのことでした。

パイプ湯口(2009/04/26  13:00)


〔源泉名〕入来町
〔湧出地〕鹿児島県薩摩郡入来町副田字木場川内 6381-2, 6372-3
〔泉 質〕塩化物泉(低張性中性高温泉)
〔泉 温〕57.8℃(気温9℃)
〔性 状〕無色透明・塩味・無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.4
〔蒸発残留物〕3.015 g/kg
〔成分総計〕3,589 mg/kgNa: 846.7, K: 56.7, Mg: 9.8, Ca: 169.7, Fe: 1.8, Cl: 1,178, Br: 2.4,
                    SO4: 282.6, HCO3: 512.3, H2SiO3: 131.1, HBO2: 60.7, CO2: 334.3 mg/kg
  平成4年3月3日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JRバス 入来温泉口下車 徒歩約4分