江洋館本館ふらり湯巡り TOPへ 鹿児島県の温泉へ


海潟温泉
江洋館本館

TEL 0994-32-0505

入浴営業時間
 7:00〜22:00
入浴料金 ¥250


風呂場江洋館本館は、海潟温泉の表通り、国道 220号線沿いに建つ温泉旅館。白壁,和風モダンな外観ですが、一帯は、桜島からの灰色の火山灰がいっぱい。この地域の方にはつらいところでしょう。

ここは、内風呂が公衆浴場料金の¥250,露天風呂が別料金¥800とのこと。迷わず内風呂に入らせてもらいます。浴室は館内に入ってすぐ左手にあり、板張りの脱衣所には脱衣箱21庫,洗面台が2式,そして大きな扇風機を備えています。

タイル張りの風呂場内は、手前にライオンの口を備えた水風呂、中央,広めの床の左右にシャワーカラン2,カラン2対の洗い場、奥に二槽の湯舟があります。

湯口湯舟は左手が大きめで、圧注浴・気泡浴と壁に記されているものの作動しておらず、通常の掛け流し湯舟。右手に半分ほどの低周波浴槽があります。

ここのお湯は飲める温泉として有名とのことで、先ずは、飲泉カップを置いた湯口からのお湯を飲泉。甘味の硫黄臭味があって、けっこういける味がします。

入浴は低周波浴槽から。湯舟は2人入ればいっぱいの大きさで、入るとちょいビリリ。眠気を覚ますのにいい程度の刺激です。また、お湯は湯温43℃。ちょい熱めですが、柔らかいつるり湯とあって、いい湯加減に感じますす。

主浴槽は手前が大きな弓形で、入りやすい造りになっています。
二槽の湯舟この湯舟、湯口からの源泉投入量がけっこう多く、隣の加水蛇口から少し加水していますが、湯温は44.2℃と熱めになっています。

入らせてもらったお湯は、やはり柔らかくて滑らか。ぬるつるして
pH 9.6,炭酸イオン54mgを実感できるお湯です。でも、浴感はやや大雑把で、先に入った"江之島温泉"の方が緻密で新鮮、江之島に軍配を上げます。
なお、ここ、江洋館のお湯は、浴感より飲泉感の方がよかったです。


(2010/04/29  10:20)


〔源泉名〕海潟7号
〔湧出地〕鹿児島県垂水市海潟541-3
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕47.9℃(気温18℃)
〔性 状〕無色透明,無味,硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 9.6
〔蒸発残留物〕0.1883 g/kg
〔成分総計〕211.2 mg/kgNa: 54.1, K: 0.4, NH4: 0.2, Al: 0.2, F: 1.7, Cl: 9.0, OH: 0.7, HS: 2.3,
                   SO
4: 3.1, HCO3: 7.3, CO3: 54.1, H2SiO3: 76.9, HBO2: 1.2 mg/kg
  平成21414
〔浴場の形態〕男女別内風呂,露天風呂(別料金¥800
〔公共交通アクセス〕大隅交通バス 海潟下車 徒歩約1分