別館江洋館ふらり湯巡り TOPへ 鹿児島県の温泉へ


浜平温泉
別館江洋館

TEL 0994-32-9522

宿泊料金
 ¥6,975 (二食付)
日帰り入浴 ¥250,9:00〜22:00

風呂場別館江洋館は、垂水港から 2kmほど南,国道202号線沿いに建つ温泉宿。海潟温泉"江洋館本館"の姉妹館で、日帰り入浴客,ビジネス客にも対応しています。

通された部屋は2階の210号,ツインのベッド室。窓が高い位置にあるものの、そこそこ広く、トイレ・洗面台付でゆったりできました。

浴室は、公衆浴場としても利用されていて、この日は公衆浴場の方がメインといった感じ。宿泊者入口の先に、浴場入口と受付があります。

ゆ暖簾をくぐって入った脱衣所は板張りで、36庫の脱衣箱がL字形に並んでいます。風呂場を見ますと、地元の方がストレッチをして体のこりをほぐしています。
湯舟
タイル張りの風呂場は一部が温泉成分により茶色に染まっていて、歩くとつるりとして、滑らないよう注意が必要です。

右手に使われていないサウナとシャワーカラン6つの洗い場、左手に水風呂と温泉湯舟があります。温泉湯舟は低周波浴槽と主浴槽に仕切られ、主浴槽の一部がジャグジーになっていますが、カルキ臭のない掛け流しです。


低周波浴槽は所謂電気風呂で、入るとビリビリきます。刺激は強いものの、ほどよい滑らかさがあって、浴感は上々のものがあります。また、舞い上がってくる焦げ茶色の湯花が色を添えてくれます。
湯口
主浴槽にはうっすら茶色に見える澄明湯が張ってあり、湯温41.5℃。湯舟の大きさもあって熱容量が大きく、よく暖まるすべすべ湯です。こちらもいい浴感があり、ピチッとして切れのいいつるり湯。しばらく入っていると体の表面が柔らかい湯膜で覆われている感じがします。

湯口からはそこそこの量の源泉が注がれていて、飲んでみますとほぼ無味ですが、うっすらお茶の味がします。なかなかいい味です。

湯上がりは汗びっしょりになりましたが、汗が引いた後はすっきりして気持ちのいいポカポカ感があります。湯浴み、湯上がり共にいいお湯でした。
夕食
☆ 食事と朝湯

6時からの夕食は大広間でいただきます。献立は、
・大きな白身魚の焼き物
・イカ,マグロ,甘海老の刺身
・蟹足,アワビの酢の物
・豚しゃぶ
・イカとタコの漬け物
の6品に、ご飯と白身魚入りの吸い物が付きます。

朝の湯舟海のものはいずれも味がよくて新鮮、特にイカが美味です。また、味噌タレでいただく豚しゃぶも、いい鹿児島の味。量的には控えめでしたが、地のものづくしのいい夕食でした。

翌朝は6時に起床。いい天気ですが、この時期の朝方はまだ少し冷えます。

早速の朝湯はジャグジーが作動しておらず、湯口からの源泉だけの掛け流し。綺麗な澄明湯は一浴して新鮮、腕に少し泡が付いています。入る毎に滑らかさが増してくるお湯で、朝の一番湯の醍醐味をたっぷり味わせてもらいました。

朝湯の後の朝食は7時半からいただきます。
朝食膳には、塩鮭,焼き海苔,納豆,昆布,ご飯と味噌汁がのっています。ありきたりですが、焼きたての鮭と海苔入りの納豆がご飯に合っておいしく、食が進む朝食になりました。


(2010/04/28 15:56 Check-in)


〔源泉名〕垂水6号
〔湧出地〕鹿児島県垂水市浜平2058-6
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕49.6℃(気温24℃)
〔性 状〕無色透明,無味,無臭(湧出地)
〔水素イオン濃度〕pH 8.5
〔蒸発残留物〕0.3764 g/kg
〔成分総計〕572.4 mg/kgNa: 151.3, K: 4.7, Ca: 0.9, NH4: 0.3, Mg: 0.9, F: 4.4, Cl: 15.9,
                   SO
4: 17.3, NO3: 0.4, HCO3: 322.0, CO3: 21.0, H2SiO3: 34.1 mg/kg
  平成13515
〔浴場の形態〕男女別内風呂
瓶牛乳デーリィ牛乳  白・コーヒー ¥110
〔公共交通アクセス〕大隅交通バス 浜平温泉下車すぐ