河原湯ふらり湯巡り TOPへ 山形県の温泉へ


肘折温泉
河原湯

TEL 0233-76-2211 (肘折温泉観光案内所)

入浴営業時間
 8:00〜18:00
入浴料金 通常¥200

脱衣場三春屋本館に泊まった翌日は6時に起床。外に出てみますと、暗い中、もう朝市が始まっています。でも私は先ず温泉。多くの湯客で賑わう朝市を抜けて、銅山川の畔にある河原湯へ向かいます。

ここも無人の共同浴場で、鄙びた湯小屋の中へはやはりカードキーを使って入ります。左手が男湯の脱衣場で、床には簀の子が敷いてあり、2列4段の脱衣箱の上に河原の石を祀っています。

矩形の風呂場は小さめの造り。右奥に仕切り壁にへばりついたような
1.75m 四方の湯舟があり、パイプ湯口からお湯が注がれ、その上の蛇口から少量加水されています。

湯舟入るとじ〜んと暖かさが染みこんでくるお湯は湯温43.5℃の澄明湯。やや熱めながら、冷えた朝にはいい湯加減のお湯です。浴感もなかなかよく、張りのあるお湯がまとわりついて、けっこういい肌触り。腕をさすると、湯膜に沿ってつるりとすべり、思わず笑顔がこぼれます。パイプ湯口からのお湯を飲んでみますと塩気のスープ味で、ほんのり甘味が後を引きます。

ここは、川の瀬音を聞きながらゆったりお湯を楽しめた素朴な共同浴場。肘折の3つの共同浴場はお湯の質が少しづつ異なっていて、飽きることなく外湯巡りを楽しめました。

(2007/11/04 6:30,前回 2003/11/23)

銅山川

〔湧出地〕山形県最上群大蔵村大字南山字元屋敷山1287-2
〔泉 質〕Na−塩化物・炭酸水素塩泉
〔泉 温〕73.5
〔水素イオン濃度〕pH 6.7
〔蒸発残留物〕3,132 mg/kg
〔溶存物総量〕3,612 mg/kg
〔主要成分〕Na: 948.4, K: 86.1, Mg: 23.3, Ca: 106.7,
          Cl: 1,178, SO4: 229.3, HCO3: 753.5,

          H2SiO3: 145.9, CO2: 225.9 mg/kg

  平成151031 
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕山交バス 肘折第1停留所下車徒歩約5分