ふらり湯巡り TOPへ > 道央の温泉へ
新登別温泉
旅館 四季
TEL 0143-84-3045
入浴営業時間 8:00〜22:00
入浴料金 \500
宿泊した 新登別温泉荘での朝食後、小道を挟んで隣に建つ小綺麗な宿、"旅館 四季"のお湯をいただきます。
宿の前の草付きでは、温泉犬 "ゆうじ君"が朝日を浴びて寝そべっていて、長閑でいい光景です。
受付を済ませ、部屋が並ぶ廊下を通って棚12を備えた脱衣所に入ると、やや甘い匂いの硫化水素臭が漂ってきます。ご主人が小さいと言っていた風呂場ですが、板張りで雰囲気は上々。左手にシャワーカラン3つの洗い場、右手にやや灰濁りのお湯を張った湯舟があり、縁と側壁に木板が貼ってあります。
入るとお腹に泡付があるお湯は湯温43℃。熱めのお湯が肌にまとわりつき、じ〜んと温泉成分が体中に染みてくる感じ、きりっとした、いいお湯です。なお、ここのお湯は、調査年月日もあって、隣の新登別温泉荘とは分析表の記載が異なっていますが、源泉は同じとのことです。
外には女性湯との仕切りに簾を掛けた露天風呂があり、コンクリート打ち放しながら要所に石を据えた洒落た造り。ここは奧が森になっていて、快晴の天気の中、吹き抜けてくる涼風が何ともよく、湯温も41℃といい湯加減です。ややピリっとしたお湯がまとわりついて何ともいい気分でした。
(2007/08/12 8:15)
〔源泉名〕奧の湯
〔湧出地〕北海道登別市登別温泉町(国有林室蘭事業区398林斑ヤ小班)
〔泉 質〕単純硫黄温泉
〔泉 温〕80.5℃
〔知覚的試験〕灰白色微濁、ほとんど無味、硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 4.9
〔蒸発残留物〕0.457 g/kg
〔成分総計〕0.558 g/kg(Na: 91.4, Ca: 13.2, K: 14.7, Cl: 154.6, SO4: 35.6,
H2SiO3: 103.5, HBO2: 28.3, CO2: 75.7, H2S: 10.2 mg/kg)
平成6年8月17日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕道南バス ポロシリ下車すぐ