ふらり湯巡り TOPへ > 鹿児島県の温泉へ
塩浸温泉
福祉の里
TEL 0995-76-0007
入浴営業時間 9:00〜18:00
入浴料金 ¥250
塩浸温泉へは、日の出温泉"きのこの里"から 新緑と藤の花が綺麗な天降川沿いの道を上って着きました。福祉の里は鄙びた3階建の施設。市民の保養と休憩の場として利用されているとのことです。
ここは、目の前が広場になっていて、かつて新婚湯治で訪れた坂本龍馬とおりょうさんの像が建っています。
中に入ると受付があり、先ず、裏手にある小浴場 ”鶴の湯” のことを尋ねてみますと、今日は床板の張り替およびサッシの取替中で入れないとのこと。入る気満々で来ただけにショックでしたが、再訪する理由ができたと気を取り直し、通路を進んで大浴場のお湯に入ります。
脱衣所は廊下の延長といった感じの細長い造り。10庫の¥100ロッカーと48庫の脱衣箱がずらりと並んでいます。また、壁には、消毒のため塩素を入れています、との貼り紙が3枚あって、入浴へのモチベーションが下がってくるのが残念なところです。
浴室は天井が低く、一部塗装が剥げていて、鄙びてきていますが、けっこう広々。左手にシャワーカラン5つの洗い場、中央に3.4×1.9mほどの湯舟があります。湯舟にはコック湯口から比較的多めのお湯が湯舟に注がれていて、オーバーフローして焦げ茶色に染まった排湯口に吸い込まれて行きます。
青色がかった薄茶色のお湯に入らせてもらいますと、湯面からカルキ臭が漂ってきますが、それほど強くなくて、一安心。ややつるりとした肌触りのよさと体全体を包み込む暖かさがよく、ほっとする浴感があります。
けっこういいお湯だけに、レジオネラ菌対策は清掃でまかなってほしいところですが、霧島市の施設とのことで難しいのでしょうね。
(2008/04/28 13:00)
〔源泉名〕塩浸温泉 No.9
〔湧出地〕鹿児島県姶良郡牧園町宿窪田3610
〔泉 質〕Na・Mg・Ca−炭酸水素塩泉
〔泉 温〕51.5℃(気温29℃)
〔知覚的試験〕微黄色透明,弱収斂味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.4
〔蒸発残留物〕1.410 g/kg
〔成分総計〕2,543 mg/kg(Na: 208, K: 44.7, Mg: 85.2, Ca: 122, Cl: 165,
SO4: 79.1, HCO3: 1,050, H2SiO3: 245.7 mg/kg)
平成14年9月19日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕林田バス 塩浸温泉下車 徒歩約1分
※ ここは、2009/03/31に閉鎖。後日改修して、再開するとのことです。