もんじょの湯ふらり湯巡り TOPへ 鹿児島県の温泉へ


入来温泉
もんじょの湯

TEL 0996-44-5255

入浴営業時間
 6:00〜24:00
入浴料金 ¥200

入来中学校の近くに建つ共同浴場です。この日宿泊する"諏訪温泉"への道すがら、大衆浴場の看板を見つけて立ち寄ってみました。ここは、入口上に"入来中央温泉おおた"と記されていて、壁には大衆浴場 "もんじょの湯" の表示。隣のオオタ・クリニックが経営する公衆浴場のようです。
風呂場
ここには入浴券売機があり、¥200を投入すると、グリーンのプラカが出てきます。このプラカを受付のおばちゃんに渡して中に入ります。

脱衣所には、上段にプラ籠が入った脱衣箱が
21庫。脱衣所,風呂場共に先客はおらず、貸切状態で入浴させてもらいます。

風呂場は防水畳敷きで、左手に小さな水風呂とシャワーカラン4つの洗い場。右手に上がり湯槽を持った湯舟が伸びていて、奥の壁には桜島のペンキ絵が描かれています。

湯口湯舟は底を水色としたタイル張りになっていて、石湯口からお湯が注がれ、縁からオーバーフローする掛け流し。先ず、綺麗な透明湯で掛け湯をし、顔を洗ってみますと つるりとします。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、やや塩気の温泉味がします。

入らせてもらったお湯は湯温42.5℃。塩化物泉らしく塩気の温泉臭があり、ほんのりねたつきますが、腕をさするとつるつるします。泡付きは少なかったのですが、重曹成分がかなり寄与している感じのお湯で、高めの湯温もあって、よく暖まります。また、左手奥には二連の打たせ湯があり、市比野からの徒歩によるザック肩のこりを和らげてくれました。

ここは、予定していなかった共同浴場ですが、なかなかいいお湯。浴感も入来の他の浴場とは異なっていて、温泉巡りのいい一コマになりました。


(2009/04/27  14:00)


〔湧出地〕鹿児島県薩摩郡入来町浦之名7680-1
〔泉 質〕塩化物泉
〔源泉温度〕59℃(気温31℃)
〔性 状〕微白濁・無味・無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.0
〔蒸発残留物〕1.047 g/kg
〔成分総計〕1,221 mg/gNa: 368.3, K: 7.0, F: 2.7, Cl: 360.6, SO4: 32, HCO3: 302.9,
                   CO3: 2.3, H2SiO3: 117,7, HBO2: 12.6, CO2: 5.1 mg/kg
  平成
589
〔浴場の形態〕男女別内風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕JRバス 入来中学校下車 徒歩約1