ふらり湯巡り TOPへ > 鹿児島県の温泉へ
鹿児島市内温泉
みょうばん温泉
TEL 099-254-5563
入浴営業時間 6:00〜23:00
入浴料金 ¥360
鹿児島中央駅西口から徒歩で5分ほどの場所に建つ公衆浴場です。今回は、新幹線と、それに続く川内駅前からのバスの待ち時間に合わせて入ってみました。
温泉は三階建ての古くなったビル内にあり、1階が公衆温泉,2階が家族湯と岩盤浴,3階が温泉サウナになっています。
公衆温泉は入口通路から雑然とした造り。貼紙,植木,飲料販売機,アイスクリーム用の冷蔵庫が並ぶ狭い通路を進み、券売機で買った入浴券を番台のおばちゃんに渡して中に入ります。
風呂場はタイル張りで、けっこう広々。奥を岩壁とした3つの湯舟が伸びています。
また、周りをシャワー13,シャワーカラン1,カラン25 の洗い場が囲っていて、長年使い込んできたせいか、床タイルの一部が剥げています。
湯舟は卵形のもの3つが段状に連なっていて、岩壁のある湯舟に湯口があります。ここは、湯温が43.2℃あって一番熱め。そのオーバーフロー湯が下の湯舟に入り、湯温も1℃づつ下がって行きます。
先ずお湯をいただいたのが湯口湯舟。入るときりりとする暖まり湯ですが、浴感は上々で柔らかくて滑らか。腕をさすると、何ともいいつるすべ感があります。また、湯口からのお湯は飲んでみますと、柔らかくて軽めの塩スープ味がします。
そして、中段に続いて入った最下段の湯舟は浅めになっていて 寝湯状態がいい心地。たおやかな浴感の柔らか湯とあって、体を伸ばしてゆったりできました。
「ここは、風呂はボロいが お湯はいい。」と地元の方がおっしゃっていましたが、わたしも同感。古くなってきたレトロな浴場ですが、お湯がよくて上々の浴感があります。
鹿児島中央駅から近い、めっけもんの温泉銭湯でした。
(2010/04/30 8:55)
〔源泉名〕甲突川右岸8号
〔湧出地〕鹿児島県鹿児島市武1丁目9番10
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔源泉温度〕46℃(気温24.7℃)
〔知覚的試験〕無色透明,微弱塩味,極微苦味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.7
〔蒸発残留物〕1.862 g/kg
〔成分総計〕2.106 g/kg(Li: 0.7, Na: 691.1, K: 7.8, NH4: 2.9, Mg: 6.3, Ca: 18.3,
Sr: 0.2, Al: 0.3, F: 1.3, Cl: 685.8, Br: 2.1, SO4: 265.2,
HCO3: 354, CO3: 15.4, H2SiO3: 40.4, HBO2: 14.2 mg/kg)
平成21年10月21日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR鹿子島中央駅下車 徒歩約5分