ふらり湯巡り TOPへ > 山梨県の温泉へ
玉川温泉
TEL 055-279-5151
入浴営業時間 10:00〜21:00 (月曜定休)
入浴料金 ¥500
玉川温泉は、竜王町の田園地帯に建つ、ドバドバ掛け流しの温泉浴場。ここへ着いたのは3時45分で、山口温泉から西日の中を1時間以上歩いてきたせいで汗びっしょりです。
受付後、自販機そばの椅子に座って汗を拭い、アクエリアスを一気に飲んで水分補給。窓から爽やかな風が入ってきていい心地です。
風呂場はやや小さめのタイル張りで、シャワーカラン4つを備えたの洗い場と二連の湯舟があります。奧の湯舟にたっぷり源泉が注がれ、ザーザーと音をたてて掛け流されて行きます。
奥、五角形の湯舟にはやや黄色がかった透明湯が張ってあり、湯温40.5℃。ややつるりとして肌触りのいいお湯です。このお湯、むろん泡付があって、体全体に細かい泡が付いています。また、時々、飽和した泡が肌を刺激して上がって行って、こそばゆい感じがします。
続いては飲泉。湯口からのお湯を置いてあった飲泉カップで飲んでみますと、やや炭酸味、軽い塩気の温泉味がします。
ここは床上の湯膜の厚さが15〜20mmくらいあって、桶の上に頭をのせてのトド状態もグッド。でも頭を上げると、桶が洗い場の方へす〜っと流れて行きます。
手前の小さな湯舟は、湯口からのお湯と共に側壁からお湯を噴出させたジャグジーで、たぶん循環。でも、当たりは柔らかく、湯温も38.8℃とあって、いい気分で入ることができました。
なお、ここでよかったのが、風呂場,脱衣場共窓が開放されていて風が入ってくること。田圃を渡ってくる風を感じながら、気持ちのいい入浴・湯上がりを楽しめました。
(2005/09/10 15:45)
〔源泉名〕玉川温泉
〔湧出地〕山梨県中巨摩郡竜王町玉川961
〔泉 質〕Na−塩化物・炭酸水素塩泉
〔泉 温〕41.5℃(気温18.8℃)
〔湧出量〕244 L/min(掘削動力)
〔水素イオン濃度〕pH 7.7
〔溶存物総計〕1.230 g/kg
〔蒸発残留物〕0.952 g/kg
平成14年11月6日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕山梨交通バス 昭和町役場入口下車 徒歩約10分
(帰途はここからバス利用にて甲府駅へ)