ふらり湯巡り TOPへ > 山形県の温泉へ
蔵王温泉
大露天風呂
TEL 023-694-9217
入浴営業時間 6:00〜19:00 (4月9日〜11月上旬)
入浴料金 ¥450
大露天風呂は蔵王温泉の人気スポット。谷間の傾斜地に造られています。
夏場に蔵王を訪れるのは初めて。ようやく大露天風呂に入れるとの思いから前のめりで歩いて行きましたが、最後の登りがつらくて、ぜいぜい息をして汗だく。まあ、車もあえぎながら登っているようですので、仕方がないのかな。
混み合う受付で入浴料を払い、入った脱衣所には¥100ロッカーがずらり。戻り式ではないので、実質の入浴料金は¥550。観光地とはいえ、これはちょっとね。まあ、わたしは籠を借りて衣服を入れましたけど。
露天風呂は広い傾斜地に設えてあり、12段の階段を下った右手に温泉湯の簡単な洗い場。そして下に向かって大きな岩風呂が2つあります。湯口がある上の湯舟(43℃)と、そのオーバーフロー湯を3つの樋から注いだ下の湯舟(41℃)です。
先ずは、湯客で賑やかな下の湯舟に入ってみます。コバルトブルーがかった半白濁湯は滑らかで肌触りがよく、そこそこいい気持ちです。
続いては上の湯舟。こちらはほぼ透明で、お湯の新鮮さが魅力。この時期やや熱めですが、滑らかで素晴らしいお湯です。上手には白い温泉成分が付着した湯口があり、飲泉してみますと、酸っぱいレモン味がします。
そばには小川が流れていて、人の多さを別にすれば、自然を満喫できる素晴らしい露天風呂でした。
(2006/07/15 15:40)
〔源泉名〕 オツン源泉
〔泉 質〕 含硫化水素 強酸性 明礬緑礬泉
〔泉 温〕 46.4℃
〔蒸発残留物〕 1,991 mg/kg
昭和62年7月28日
〔浴場の形態〕 男女別露天風呂
〔公共交通アクセス〕 山交バス 蔵王温泉下車 徒歩約15分