ふらり湯巡り TOPへ > 山形県の温泉へ
舟唄温泉/テルメ柏陵
大江町健康温泉館
TEL 0237-83-4126
入浴営業時間 6:30〜21:00
入浴料金 ¥300
テルメ柏陵は、最上川の河畔に建つ三角屋根の日帰り温泉施設で、周りは雪でいっぱい。左沢駅前から車で送っていただいた奥さんによれば、いつもの年は、今頃から大雪が降り始めるのに、とおっしゃっていました。
浴室は男女入替制になっているようで、この日の男湯は、檜の湯舟の"ぬくもりの湯"。脱衣所は細長く、6つのスリット状の開口がある木製ロッカー80庫がずらりと並んでいます。やや小さめですが、いい感じのロッカーです。
風呂場は八角形のタイル張り。とんがり帽子状の天井の窓から外光が差し込んできて明るく、中央に椅子4つを置いた休み場、右半周がシャワーカラン14の洗い場、そして左半周が檜造りの湯舟になっています。
まずは温めのかぶり湯槽のお湯で掛け湯をします。肌に吸い付いてきらりとし、いい触感ですが、お湯が口に入って、しょっぱい! 濃い味のお湯です。
湯舟は2つに分かれていて、奧が小さめで、ぬる湯を張っています。湯温は41℃。ちょい青みがかった半灰濁のお湯は、肌触りがよくていい心地。硫黄の臭いに鉱物臭、そして湯舟の木の香りが加わった匂いもなかなかよかったです。
仕切りを越えたあつ湯は43℃。よく暖まっていい浴感ですが、濃い成分のせいか結構体に効いてくるお湯です。それほど長く入っていないのに、湯上がりは少々ぐったりきました。
掛け流し、いい浴感の高張泉に入れて満足しました。
(2006/01/28 10:22)
〔源泉名〕大江1号源泉
〔泉 質〕含硫黄−Na・Ca−塩化物泉
〔採水位置〕山形県西村山郡大江町藤田270番地の3
〔源泉温度〕49.4℃
〔蒸発残留物〕19,750 mg/kg
〔水素イオン濃度〕pH 8.1
平成4年6月17日分析
〔浴場の形態〕ぬくもりの湯(檜の浴室)
やすらぎの湯(石造りの浴室),サウナ
〔牛 乳〕明治 白・コーヒー \120
〔公共交通アクセス〕JR左沢駅下車 バスまたは徒歩約25分