ふらり湯巡り TOPへ > 山形県の温泉へ
湯田川温泉
田の湯
TEL 0235-35-4111 (湯田川温泉観光協会)
入浴営業時間 8:00〜9:00, 11:00〜19:00
入浴料金 ¥200
湯田川温泉は、約1300年前、傷を負った1羽の白鷺が葦原に降り、そこに湧いていたお湯で傷を癒したと言われる古湯。平成13年に国民保養温泉地に指定されています。
温泉街には10軒ほどの温泉旅館の他、地元の方に利用される2軒の共同浴場があり、先ず、田の湯共同浴場のお湯をいただきます。
田の湯は甚内旅館と大井商店の間の路地を入った先にあり、大井商店で入浴券を買い、店の方に鍵を開けてもらって中に入ります。
入るとすぐ小さな脱衣所で、奥に9庫の脱衣箱があります。タイル張りの風呂場も小さめの造りになっていて、ライオンの湯口から 2×1.2mほどの湯舟になみなみと源泉が注がれています。小さい風呂場とあってやや圧迫感がありますが、雰囲気は上々。湯舟はもちろん掛け流しになっています。
お湯は綺麗な透明湯で湯温41℃。さらりとした浴感があって 入ってしばらく経つと暖かさが身に染みてきます。また、柔らかさとほどよいつるり感があり、鮮度も高め。気持ちのいいお湯です。続いては湯口からのお湯を飲泉。飲んでみますと、はじめ薄めの甘塩味がしますが、後に苦味が残ります。
湯上がりは、脱衣所の狭さと湿気のせいで汗びっしょり。
でも、入口にさしてある団扇が一時の涼しさを与えてくれました。
(2010/06/27 13:49)
〔源泉名〕湯田川温泉
〔湧出地〕山形県鶴岡市大字湯田川湯元47-2
〔泉 質〕Na・Ca−硫酸塩泉(含石膏芒硝泉)
〔泉 温〕42.6℃(使用位置40℃)
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔蒸発残留物〕1,256 mg/kg
〔成分総計〕1,287 mg/kg(Li: 0.1, Na: 224.1, K: 3.6, Mg: 3.2, Ca: 176.3, F:
2.3, Cl: 56.4, Br: 0.3,
SO4: 737.7, HCO3: 31.5, CO3: 0.6, H2SiO3: 52.6, HBO2: 1.3 mg/kg)
平成15年11月7日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕庄内交通バス 湯田川温泉下車 徒歩約1分