ふらり湯巡り TOPへ > 山形県の温泉へ
かみのやま温泉
澤の湯
TEL 023-672-0839 (上山市観光協会)
入浴営業時間 10:00〜23:00
入浴料金 ¥100,洗髪料金 ¥100
3年ぶりにかみのやま温泉に立ち寄ってみました。入浴料金が¥20上がっていましたが、それでも¥100。安いもんです。
先ず入ったのが"澤の湯"で、新湯通りにある温泉宿 有馬館 向かいの小道を進むと、貯湯タンクがあり、その先が入口。裏手から入ったようで、表にまわってみますと、2階建ての浴場が住宅街の中にひっそりと建っています。
中に入ると入浴券売機があり、コインを投入するとレシート風の入浴券が出てきます。番台のおばちゃんに渡して入った脱衣所には脱衣箱が16庫。6庫にプラ籠が入っています。
風呂場は小さめのタイル張りで、中央に直径2.6mほどの円形の湯舟が一つ。仕切り壁には鶴のタイル絵が描かれていて、外の寒気のせいか、風呂場内は湯気が漂っています。
ここは壁に開いた逆三角形の開口が湯口になっていて、外に設置してある湯溜めで冷やしてから、源泉を湯舟に注いでいます。
早速入らせてもらったお湯は、この時期いい湯加減の湯温42℃。綺麗な透明湯に入るとすぐ体中が温まり、腕を上げるとピチっとした湯玉がしたたり落ちて行きます。ややつるりとして新鮮、いい暖まり湯です。
また、固くて白い温泉成分がこびり付いた湯口からのお湯を口に含んでみますと、とろりとして薄い塩気があり、なかなかいい味がします。
ここは、浴感・飲泉感ともによく、ゆったりとお湯を楽しめた共同浴場。湯上がりに散歩した武家屋敷通りも静の雰囲気があって素敵でした。
(2007/11/03 9:15)
〔施設名〕新湯共同浴場 澤の湯
〔源泉名〕上山温泉/1号・2号
(上山温泉利用共同組合 第1貯湯槽)
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕64.9℃(使用位置42.5℃)
〔水素イオン濃度〕pH 7.8
〔蒸発残留物〕2,499 mg/kg
〔主要成分〕Na: 535, Ca: 354, Cl: 738.4, SO4: 791.7, H2SiO3: 50.5 mg/kg
平成16年5月31日
〔温泉の利用形態〕加水,掛け流し
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JRかみのやま温泉駅下車 徒歩約10分