上湯共同浴場ふらり湯巡り TOPへ 山形県の温泉へ


蔵王温泉
上湯共同浴湯

TEL 023-694-9328 (蔵王温泉観光協会)

入浴営業時間
 6:30〜22:30
入浴料金 ¥200


下湯に続いて上湯共同浴場に入ります。2分ほど坂を上り、最後は階段を登った台地の上に木造の湯小屋が建っていて、けっこう奥行きがあります。

ここには、男女別の入口のすぐ横に料金箱が1つずつ。¥200を入れて脱衣所内に入りますと、すぐ若い人のグループが入って来て、4人での入浴です。

湯気もうの風呂場こちらも木造りの風呂場ですが、床に白い温泉成分がかなり付着していて、下湯より鄙びた感じがします。湯舟は約 3.5×1.8mの大きさ。下湯に比べて5割方長めの造りになっていて、底のコーナーには白い湯泥と固化した析出物が沈殿しています。

源泉は下湯と同じとのことですが、湯温は43℃と少し熱めです。湯慣れしたせいもあって、腕をさするとややつるり。体の芯までじんじん暖まってくるお湯です。湯気で視界はぼやっとしていましたが、よく暖まって、気持ちのいいお湯を楽しめました。

(2006/01/29 10:47)


〔源泉名〕近江屋3号源泉
〔泉 質〕酸性・含鉄・硫黄−Al−硫酸塩・塩化物泉
〔採水位置〕山形県山形市蔵王温泉47番地
〔源泉温度〕49.7℃
〔蒸発残留物〕3,487 mg/kg
〔水素イオン濃度〕pH 1.35
  平成元年12月28日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕山交バス 蔵王温泉下車 徒歩約7分