ふらり湯巡り TOPへ 山形県の温泉へ


蔵王温泉
源七露天の湯

TEL 023-693-0268

入浴営業時間
 6:00〜21:30
入浴料金 ¥450


源七露天の湯は、冬場も営業している露天日帰り施設。露天風呂の他シャワー付の内風呂を備えています。

44庫の脱衣箱がずらりと並んだ脱衣所を抜けると木造りの内風呂。左手に三つのシャワー、右手に比較的大きな木造り湯舟があって、底は簀の子状になっています。コバルトブルーがかった、ほんのり白濁したお湯は、湯温42.5℃。細かく白い湯花が舞っています。しっとりとした肌触りのいいお湯ですが、やはり強酸性のお湯。小さな傷が染みてきます。

源七露天の湯露天風呂は内湯のすぐ外にあり、手前が狭く奧が広い二連の岩風呂。手前の湯舟はぬるめで、湯温38℃。内風呂からのオーバーフロー湯が注がれています。気温が低いせいか、やはりぬるくて、ちょっとつらくなりましたので、奧の湯舟へ移動します。

広めの奧の湯舟は、湯温42.5℃。冷やっとする大気の中入る露天湯としては適温で、けっこう長湯が利きます。湯口は中央、石造りの噴湯塔と、右側、石固めのパイプの二つ。ゆったり浸かれて、気持ちのいいお湯を楽しめました。

大露天風呂がこの時期休業のせいか、ここはかなりの賑わい。入浴を終えて着衣していると、若い外国人男性2人が入ってきました。

(2003/11/23 14:25)


〔源泉名〕カゲハタ源泉・洞門源泉
〔採水位置〕山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1
〔泉 質〕酸性・含硫黄-Al-硫酸塩・塩化物泉
〔源泉温度〕42.7℃ 〔供給温度〕42.7℃
〔水素イオン濃度〕pH 1.7
〔蒸発残留物〕1,424 mg/kg
  平成14年12月6日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔牛 乳〕森永 白・コーヒー瓶牛乳:\100
〔公共交通アクセス〕山交バス 蔵王温泉下車 徒歩約12分