下の湯公衆浴場ふらり湯巡り TOPへ 山形県の温泉へ


あつみ温泉
下の湯公衆浴場

TEL 0235-43-3547 (あつみ観光協会)

入浴営業時間 6:00〜23:00

入浴料金 ¥200


脱衣棚と協力金箱下の湯は、正面湯と並ぶもう一つの公衆浴場。こちらも9時から12時までが清掃時間とあって、湯舟には7割程度しかお湯がたまっていませんでしたが、地元の方1人がもう入浴中。わたしも入らせてもらうことにします。

脱衣所は板張りで、側面に20の脱衣箱が設えてあり、中央少し上にステンレス製の協力金箱。¥200を投入して脱衣し、風呂場に入ります。

風呂場は薄茶色のタイル張りで、中央に小判形の湯舟が一つ。奥にある洗い場には水カランだけのせいか、地元の方は湯舟のお湯を使って体を洗っています。


小判形の湯舟源泉は湯舟の底の側壁から送り込まれていて、加水を止めて入ったお湯は湯温42℃。底まで透けて見える綺麗な透明湯はさらりとした浴感ですが、いいすべすべ感があって、けっこう新鮮なお湯です。また、湯花は見えなませんでしたが、腕に少し泡付きがあり、いい入浴感があるお湯です。

入った時は1人だった地元の入浴客も、わたしが出るときには4人。湯温がじわじわ上がってくる中、地元の方といっしょに清廉なあつ湯を楽しめました。

(2008/07/15 11:20)


〔源泉名〕温海温泉5,6,7混合泉
〔湧出地〕山形県西田郡温海町大字温海53番地先
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕63.5℃
〔水素イオン濃度〕pH 7.3
〔蒸発残留物〕2,247 mg/kg
〔主要成分〕Na: 586.1, K: 43.2, Ca: 224.2, Cl: 893.6, SO4: 424, Br: 3.7,
         HCO
3: 87.2, H2SiO3: 75.8, CO2: 7.3, Fe: 0.03 mg/kg

〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕あつみ交通バス 温泉センター下車 徒歩約3分