烏帽子の湯ふらり湯巡り TOPへ 山形県の温泉へ


赤湯温泉
烏帽子の湯

TEL 0238-40-2002 (南陽市観光協会)

入浴営業時間 6:00〜22:00 (清掃12:00〜14:00)
入浴料金 ¥100 (金曜定休)


赤湯温泉には¥100で入れる素朴なの公衆浴場が5軒あり、今回3湯に入浴してみました。先ずは、烏帽子の湯です。

満員の山形新幹線を赤湯駅で下車。雪の中、駅前通りを歩き、ヨークベニマルを右手に見て橋を渡り、15分ほどで 烏帽子の湯 に着きました。

浴場入口薄茶色の外観の建物内に入りますと、ベンチ、飲料自販機、入浴券売機と揃った小通路があって、湯上がりはベンチに座って一休みできます。

赤湯財産区共通入湯券と印刷されたチケットを湯券受付箱に入れ、番台のおじいちゃんに挨拶して受付完了。脱衣所は、明るい板張りで、小さな脱衣箱が40庫、¥100戻りロッカーが5庫、洗面台が一つあって、入った途端に眼鏡が曇ってきます。

タイル張りの風呂場には先客が8人いて、けっこう混み合っています。左手にシャワーカランが5つ、右奧にカランが4つあって、中央に烏帽子形の湯舟。いい感じの風呂場です。

湯温43.5℃の透明なお湯は、ややつるり感があって、いい肌触り。よく暖まる掛け流しのお湯です。石のスリット湯口からのお湯を飲用してみますと塩気の温泉味で、けっこういい飲泉感があります。なお、浴槽の湯温は脱衣所にあるアナログ計器に表示されていて、44℃を指していました。

湯上がりはけっこう汗が出ましたが、少し経つとちょうどいいぽかぽか感。地元の方から、赤湯の公衆浴場ではここが1番との声が聞こえてきます。なるほど、今回入った3つの浴場の中では、入浴客が一番多かったです。

(2005/03/19 9:08)



〔利用施設名〕公衆浴場「烏帽子の湯」
〔源泉名〕烏帽子源泉
〔採水位置〕源泉口
〔泉 質〕含硫黄-Na・Ca-塩化物泉
〔源泉温度〕49.8℃,(供用場所)49.8℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.3
〔蒸発残留物〕1,161 mg/kg
  平成17年1月21日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR赤湯駅下車 徒歩約15分