ホテル明光ふらり湯巡り TOPへ 和歌山県の温泉へ


白浜温泉
ホテル明光

TEL 0739-43-5101

宿泊料金 ¥4,300 (軽朝食付)


宿泊部屋ホテル明光は旭ヶ丘の高台に建つ民営国民宿舎。椿温泉で停車してくれた地元の方の車に同乗させてもらって着きましたが、この方はロッジと呼んでいました。

通された部屋は3階の306号室,六畳和室。鄙びてきた部屋ですが、トイレ・洗面台付で、ベランダの窓から白浜の町並が見えます。

風呂場は1階にあり、脱衣場は、二段の棚の上にプラ籠8つと洗面台が一つだけの簡単な造りですが、暖房が効いて暖かくなっています。

引き戸を開けて入った風呂場は水色のタイル張りで、壁側にシャワーカラン6つの洗い場、木々で目隠しされた窓側に比較的大きめの湯舟があります。
湯舟1.7×2.3m ほどの湯舟には、布フィルターを付けた蛇口湯口から勢いよくお湯が注がれ、掛け流されています。

ここの源泉は"衝幹湯"で、湯温41℃。貯湯時に加水しているそうですが、成分総計 20g 以上の濃い源泉とあって、やはり強烈なお湯です。入らせてもらうと、体の小さな傷がひりひり染みてきますが、その濃さとは裏腹にそこそこ肌触りがよくて滑らかなお湯です。

また、先に入った"網の湯"よりやや重めで、綱の湯ほどいいとは思わないお湯ですが、十分な入浴感があり、これだけ掛け流し量が多いとやはりいい気分です。

布フィルタを付けた湯口湯上がりは、濃い温泉成分で体中がコーティングされている感じがして、暖かさが持続。腰がしゃきっとして、けっこういい浴後感があります。

翌朝は、朝湯に入った後の7時から軽朝食をいただきます。コーヒーとパン2つだけの簡単なものでしたが、チェックアウト前のちょっとした腹ごしらえになりました。

ここは古くなってきた国民宿舎ですが、掛け流しのお湯に入って、気ままに過ごせました。安い料金で、温泉に入って泊まることを目的とするにはいい宿かと。

(2008/11/23 15:55 Check-in)
軽朝食

〔源泉名〕衝幹湯(1号と2号の混合泉)
〔湧出地〕和歌山県西牟婁郡白浜町1356番地
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕65.2℃(気温10℃)
〔湧出量〕437 L/min
〔知覚的試験〕無色澄明,強鹹味,微硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.29
〔蒸発残留物〕20.51 g/kg
〔成分総計〕21.55 g/kgNa: 6,560, K:260, Mg: 636, Ca: 283.3, Cl: 10,370, SO4: 1,339,
                  HCO
3: 1,586, H2SiO3: 69.4, HBO2: 41.0, CO2: 360 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔入浴時間〕6:008:0016:3022:00
〔公共交通アクセス〕明光バス 旭ヶ丘下車 徒歩約4