ふらり湯巡り TOPへ > 静岡県の温泉へ
熱川温泉
臨泉閣
TEL 0557-23-1200
入浴営業時間 8:00〜16:00 (事前確認要)
入浴料金 ¥700
熱川の海へと向かう坂道沿いに建つ二階建ての温泉宿です。今回は先ず、海辺の露天風呂"高磯の湯"に向かったのですが、高波のため お湯を張っていなくて残念。高磯の湯には次回訪問時に入らせてもらうことにし、戻る途中に見つけた天然温泉100%の看板に惹かれ、ここ、臨泉閣のお湯をいただきます。
風呂場は、廊下を進んで狭いタイル階段下った"弁財天の湯"。脱衣所は防水マット敷きで、小さめの造り。二段の棚の上に深めの竹籠6つが置いてあります。
脱衣後、石張りの風呂場に足を置くと、温泉暖房でしょうか床が暖かくなっています。また、すぐそばにある湯舟は、中で二段になっていて、手前が深く、岩湯口側が浅め。段の先には岩のオブジェが立ててあります。
先ずは手前、深めの湯舟から入らせてもらいます。お湯は湯温40℃といい湯加減で、入った途端のとろりとした柔らかさが魅力。腕に細やかな泡付があり、さするとつるり感たっぷり、いいお湯です。
この後湯口側に移動してみますと、表面からあつ湯が流れてきて体を刺激します。体を伸ばしてゆったり入っていると、何ともよく暖まっていい気持ちになるお湯で、腕をさすると泡立ち感があって、いい肌触りです。
ここのお湯は掛け流しで、源泉は岩組の湯口から注がれていて、流路は温泉成分で真っ黒。飲んでみますと塩気の温泉味がして、後に渋味が残りました。
なお、この風呂場は窓が閉め切ってあり、天井の低さもあって、湯気が凝結して水滴となってかなりの量落ちてくるのが気になりました。
(2010/12/04 10:14)
〔源泉名〕熱川温泉(奈良本5号)
〔湧出地〕静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本字浜田973-2
〔泉 質〕Na−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕100.0℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.1
〔成分総計〕2.864 g/kg(Li: 1.3, Na: 818.0, K: 45.2, NH4: 0.1,
Mg: 2.0, Ca: 102..8, Sr: 0.9,
F: 1.3, Cl: 970.2, Br: 0.6, I: 0.4, SO4:
593.5, HCO3: 115.6, CO3: 5.6,
H2SiO3: 176.9, HBO2: 33.7, HAsO2: 0.6, CO2: 1.6
mg/kg)
〔浴場の形態〕男女別内風呂,混浴露天風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕伊豆急 伊豆熱川下車 徒歩約3分