ふらり湯巡り TOPへ > 岡山県の温泉へ
湯原温泉
さつき荘
TEL 0867-62-2026
宿泊料金 ¥8,,550 (二食付)
さつき荘は、湯原温泉バス停から2分ほど、旭川近くに立つ和風の宿です。
ここは、ロビー,部屋の一部が保養客向けにリニューアルされていますが、湯治客にも対応しているようです。
通された部屋は2階の好月、4畳半和室。テレビはないものの、トイレ・洗面台が付いていて、1人泊のお年寄りのための湯治部屋といった感じがします。
浴室は1階の奥にあり、脱衣所は小さめで3段の棚の上にプラ籠が9つ。3つの籠に衣服が入っていて、風呂場から子供の声が聞こえてきます。
風呂場は奥に長く伸びたタイル張り。手前左手にシャワーカラン3つの洗い場、右手にタヌキの置物をのせた水飲み場、そして奥に湯舟が伸びています。
湯舟は右手が突き出た五角形。奥行きがあり、湯温39.5℃と入りやすい透明湯を張っています。湯尻から入ったお湯は、すべすべしたお湯がまとわりついて肌に吸い付く感じ。ややねたつきがあって、よく暖まるお湯です。
新湯は右奥の穴湯口からゆったりと注がれていますが、左手側壁からも噴流湯が出ている半循環湯舟。掛け流しにして欲しいところですが、湯舟が比較的大きく、湯原という大温泉地の宿だけに仕方がないのかも。カルキ臭を感じなくて、柔らかくて肌触りのいいお湯に入れましたので、よしとしましょう。
ここには、男女別の内風呂の他に家族風呂があり、夕食後に入ってみました。こちらは湯口ホースからちょろちょろとお湯が注がれる掛け流しで、入るとザーっとお湯が溢れていい感じ。湯量が少ないせいか、ぬるめなのがつらいところですが、ややぬるっとしたすべすべ湯にゆったり入れました。
☆ 食 事
6時20分からの夕食は1階の大広間にて。3連休の初日とあって、そこそこの数の宿泊客が集まっています。
膳には、茶碗蒸し,鮎の塩焼き,刺身,もずく,鴨鍋,牛の陶板焼きが並んでいて、後から鶏肉入りのそばが出てきて計7品。
塩焼きは冷えていたものの、刺身はこの山の中でも新鮮。暖かい鍋をいただいた後の牛の焼き物が特に美味しく、素材・調理ともにいい夕食でした。
翌日の朝食は"砂湯"入浴後にいただきます。おかずは、生卵,焼き海苔,鰺の開き、サラダ,おひたし,漬け物。ありきたりですが鰺が美味しくて食が進み、湯上がりにいい朝食になりました。
(2007/11/23 16:08 Check-in)
〔泉 質〕単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
〔泉 温〕50.1℃
〔湧出量〕1,728 L/min
〔水素イオン濃度〕pH 9.23
〔知覚的試験〕無色透明,無味無臭
〔主要成分〕Na: 41.2, Ca: 1.7, Cl: 19.2, SO4: 6.7, HCO3: 27.3, CO3: 23.2 mg/kg
(陽イオン:44.15,陰イオン:79.6 mg/kg)
〔入浴時間〕6:00〜9:00,16:30〜23:30
〔浴場の形態〕男女別内風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕中鉄バス 湯原温泉下車 徒歩約2分