砂湯入口ふらり湯巡り TOPへ 岡山県の温泉へ


湯原温泉
砂 湯

TEL 0867-62-2526 (湯原町観光協会)

入浴時間
 24時間
入浴料金  無料

さつき荘に泊まった翌朝は5時半に起床。暗く冷え冷えとした道を歩いて砂湯に入りに行きます。野天風呂の右手にはそこそこ整った脱衣場があり、履物入れ付の脱衣箱が18庫。もう入湯客がいてけっこう賑わっています。

砂湯ここには3つの湯舟があり、暗い中、先ずお湯をいただいたのが長寿の湯。細長い造りで底には砂利が敷いてあり、一部に屋根が掛かっています。
入らせてもらったお湯は、湯温
39℃。始めさらりとした浴感ですが、ちょいねたついてよく暖まるお湯です。

長寿の湯の奥にある美人の湯は、アーチ形の石橋を境に子宝の湯と連なっていて、2人の先客が湯浴みを楽しんでいます。湯温36℃の柔らかいお湯で、この寒い朝方にはかなりぬるく、そそくさと退散して子宝の湯に入ります。

子宝の湯は入浴客が一番多く、ほぼ円形の湯舟に8人。湯温は
38℃あって長湯がきき、腕をさするとつるつるする肌触りのいいお湯です。

なお、ここにはもう少し入っていたかったのですが、若人のフラッシュ閃光による記念撮影があったりして退散することに。ざわついて、ゆったりとはいかなかったのが残念なところです。

(2007/11/24 6:00)



〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔浴場の形態〕混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕中鉄バス 湯原温泉下車 徒歩約8分