奥津荘ふらり湯巡り TOPへ 岡山県の温泉へ


奥津温泉
奥津荘

TEL 0868-52-0021

入浴料金 ¥1,000



ロビー奥津荘は、奥津温泉バス停向かいに建つ、重厚な玄関が印象的な和風旅館。館内も、落ち着いた風格のある造りになっています。ロビーには赤い絨毯が敷かれていて、ここを定宿とした棟方志功の絵が飾ってあります。

浴室は左手、14段のタイル階段を下った先にあり、階段途中の壁はドンキホーテと風車のタイル画になっています。

左手が男湯で、入口には待望の"鍵湯"の湯暖簾があり、入浴する前から気分が高揚してきます。暖簾をくぐった脱衣所には、竹籠を置いた4段の棚の他、半球形の移動式竹籠4つを備えています。

鍵湯入口引き戸を開けて4段の階段を下った先がタイル張りの風呂場。左手が足元湧出の湯舟、正面がシャワーカラン4つの洗い場になっていて、やや暗めですが、レトロな感じの、いい雰囲気の風呂場です。

湯舟は縁に小石をあしらってあり、綺麗な透明湯を通してコンクリートで固めた底の大石が見えます。

入らせてもらうと、ほわっとした暖かさが体全体を覆うお湯は、湯温
40.5℃。ちょうどいい湯加減で、適度なつるり感と柔らかさ、そして腰の強さを併せ持った上質湯です。しばらくお湯の恵みに浸っていると顔から汗が染み出てきますが、ほっとする感じがして、何ともいい心地になります。
足元湧出の湯舟
源泉は、壁の真下の底の小穴から吹き出ていて、けっこうな量のお湯が湧出しています。壁に背を付けて新鮮なお湯の流れの中で浸かっていると最高の気分。昨日入浴した 真賀温泉館の"幕湯"に続き、今日もいい足元湧出のお湯に入れて満足しました。

(2007/11/24 12:37)



〔源泉名〕奥津荘鍵湯
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕42.6
〔知覚的試験〕無色澄明,無味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 9.2
〔蒸発残留物〕0.12 g/kg
〔主要成分〕Na: 30, SO4: 10.9, HCO3: 34.8, CO3: 8.7, Cl: 8.3, H2SiO3: 48.8 mg/kg
      (陽イオン:
32.9,陰イオン:64.8 mg/kg

  平成16915
〔浴場の形態〕男女別内風呂(鍵湯,立湯),貸切風呂(川の湯)
〔公共交通アクセス〕中鉄バス 奥津温泉下車