湯元屋旅館ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


明礬温泉
湯元屋旅館

TEL 0977-66-0322

入浴営業時間
 10:00〜21:00
入浴料金 ¥300

湯舟湯元屋旅館は、明礬小屋へと向かう通りに面した温泉宿。向かいに、共同浴場 "鶴寿泉" が建っています。

風呂場は2階にあり、貸切の内風呂に案内してもらいます。隣に露天風呂がありましたが、鍵が掛かっていて入れなかったのが残念なところです。

風呂場は、脱衣箱4庫を備えた小さな脱衣場との一体形で、湯舟は約1.7×1.5m の大きさ。掛け湯をするとほのぼのとしていい感じのお湯ですが、筒の湯口からちょろちょろと注がれる源泉を飲んでみますと、酸っぱくてけっこう強烈な味がします。

湯口湯面からうっすら鉱物臭が漂う灰濁湯は、湯温43℃。肌触りがよく、すべすべ系の新鮮なお湯で、体のまわりに薄い湯膜がまとわりつく感じがします。でも、浴感は強く、しばらく入っていると酸性のお湯が体にじんじん染みこんできます。

湯上がりは毛穴がちりちりして汗びっしょりになりましたが、汗が引いてから着衣すると、ほんわかした暖かさ。そして、体の汚れが洗い流されたような感じがします。

以前入って気に入った山田屋旅館の酸性緑礬泉とはちょっと違った浴感でしたが、ここもいいお湯でした。


(2006/01/01  13:15)


〔源泉名〕湯元屋旅館
〔湧出地〕大分県別府市明礬5組
〔泉 質〕酸性−Al−硫酸塩泉
〔泉 温〕76.6℃(気温26.5℃)
〔知覚的試験〕弱乳白色,微弱混濁,強酸味,殆ど無臭
〔水素イオン濃度〕pH 1.7
〔成分総計〕2.481 g/kg H: 14.2, Na: 29.1, Mg: 17.9, Ca: 64.0, HSO4: 583,
                   SO
4: 1215.7, H2SiO3: 313.5, CO2: 115.5 mg/kg

  平成10年6月17日調査
〔浴場の形態〕貸切内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 明礬下車