ふらり湯巡り TOPへ > 別府の湯へ
明礬温泉
鶴寿泉
入浴営業時間 7:00〜20:00
入浴料金 無料
明礬温泉での一番湯は鶴寿泉。晴の天気ですが、外気は冷たく 粉雪がちらついています。
木造り、雰囲気のいい湯小屋内に入ると、脱衣箱9庫と、その下に靴箱4つを備えた脱衣場。すぐ先に石タイル張りの風呂場があり、中央に約1.8m□の木の湯舟が鎮座しています。
やや濁りがあるお湯は、湯温45℃を越えていて、足首からキリキリくる熱さ。でも、柔らかな浴感があり、湯面から漂う湯気を眺めながらのあつ湯は、体に温泉成分が染み込み、けっこういい心地です。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、かなり酸っぱいものの、なかなかいい味がします。そして、湯上がりはさっぱりして、いい浴後感があります。
ここは、男女別の入口の間に大師さまを祀ってあり、その横に温泉道の印が置いてあります。スパポートに捺印した後、賽銭を入れ、無人の共同浴場を後にしました。
(2005/12/24 9:20)
〔源泉名〕鶴寿泉
〔泉 温〕源泉69.5℃,使用位置:46℃
〔成分総計〕0.732 g/kg
平成5年7月26日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 明礬下車