薬師堂ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


筋湯温泉
薬師湯と足湯

TEL 0973-76-3150 (九重町商工観光課)

入浴営業時間
 7:00〜22:00
入浴料金 ¥300

湯気もうの湯舟"薬師湯"と翌朝にお湯をいただいた"岩ん湯"は、日替わり、男女交代制の共同浴場。夕食後に入った薬師湯は、今回泊まった宿、"山の宿 太船"の隣に建っていて、路地を抜けると薬師堂(写真上)があります。

薬師湯は、脱衣場と風呂場が同一空間内にある浴場で、床は板張りですが、約1.6×3mの大きさの湯舟の底に石タイルを張っています。裸電球の光が湯面にゆらめき、湯気が立ちのぼって妖しい雰囲気があります。

しっとりとして肌に優しいお湯は、湯温42.6℃。板壁の隙間からひんやりとした風が入ってきますので、熱さをそれほど感じることなく入れます。

木造湯小屋の中、格子ガラス戸を見ながらお湯に入っていますと、古きよき時代にタイムスリップしたような感じがします。

湯上がりは、人通りのほとんどない温泉街を散歩。足湯がありましたので、足を浸して暖まることにします。座台には木板の座布団が10枚。湯舟の底には小石が敷いてあって、土踏まずを小石の上に載せるとこそばゆく、足の指で小石をつまんで遊んでいると、暖まってきていい気持ちになってきます。

(2004/11/04  19:20)


〔源泉名〕八丁原地熱熱水
〔湧出地〕大分県玖珠郡九重町大字湯坪字八丁原601
〔泉 質〕Na-塩化物泉
〔源泉温度〕75.7℃(気温26℃)
〔水素イオン濃度〕pH 6.4
〔成分総計〕1.508 g/kg
〔蒸発残留物〕1.530 g/kg
  平成15年8月21日調査
〔浴場の形態〕日替わり男女交代制内風呂
〔公共交通アクセス〕日田バス 筋湯温泉下車 徒歩約6分