ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


筋湯温泉
山の宿 太船

TEL 0973-79-2613

宿泊料金 ¥8,500 (二食付)


筋湯温泉での泊まりは、山の宿 太船 。"うたせ湯"を出て、右手の道をちょい上った場所に建っています。
通された部屋は2階の203号室、八畳和室。入口にバス・トイレ、奧に洗面台付きのベランダを備えています。女将さんが入れてくれたお茶を飲んで一服すると、ふ〜っと疲れが出ましたが、落ち着けていい一時。少し休んだ後、内風呂に入ります。

太船 内風呂石張りの風呂場へは、障子戸を開けて入ります。左手が庭園風になっていて、白砂の上に灯籠と小さな水車を据えてあってなかなか風流。約2×2.2mの大きさの湯舟には、竹筒の湯口からけっこうな量のお湯が注がれ、掛け流されています。

湯温42℃のお湯は、うたせ湯と同様のしっとりとした柔らかさがあり、ほとんど人が入っていない(たぶん宿泊客はわたし1人)せいか、新鮮さが加わった感じ。分析表の内容はうたせ湯と同じですが、宿のご主人に尋ねてみますと、お湯(泉源)はちょっと違うとのことです。

☆ 食 事 他

6時10分からの夕食は、隣の部屋でいただきます。献立は、
夕食・茶碗蒸し
・山女の塩焼き
・里芋・鶏肉・山菜の煮物
・ゼンマイ
・海草の酢の物
・サラダ
・刺身
・鶏肉・茸・豆腐・野菜の入った鍋
の8品+デザートのメロンで、量が多く、お腹に満足する夕食。冷えてきたせいもあり、脂がのったあったか鍋が美味しかったです。

夕食後は、隣の共同浴場"薬師湯"に入り、川のそばの足湯に足を浸して、宿に戻ったのは8時半過ぎ。入口の自動ドアがもう閉まっていて (^_^;)。周りをうろうろし、仕方なく、勝手口から宿の中に入ります。静かな温泉街と同様、宿内も消灯状態でひっそり。ちょっとしたスリルがありました。


(2004/11/04 17:15 Check-in)


〔源泉名〕八丁原地熱熱水
〔湧出地〕大分県玖珠郡九重町大字湯坪字八丁原601
〔泉 質〕Na-塩化物泉
〔源泉温度〕75.7℃(気温26℃)
〔水素イオン濃度〕pH 6.4
〔成分総計〕1.508 g/kg
〔蒸発残留物〕1.530 g/kg
  平成15年8月21日調査
〔浴場の形態〕男女別内湯
〔公共交通アクセス〕日田バス 筋湯温泉下車 徒歩約5分