筌の口共同温泉ふらり湯巡り TOPへ 大分県の温泉へ


筌の口温泉
共同温泉

TEL 09737-9-2513 (筌の口温泉管理組合)

入浴営業時間
 24時間 (日により清掃時間帯有り)
入浴料金 ¥200

筌の口温泉は、静かでのどかな湯源郷。共同温泉は、旅館 "新清館"の右手に建つ無人の浴場で、湯小屋の周りの紅葉が晴天の日に映えて鮮やかです。料金箱に湯銭を入れて左下を見ますと、"平成5年3月定礎"となっています。

中に入るとすぐ正面にお釈迦様を祀った祠がある脱衣所で、比較的大きめ。44庫の脱衣箱と休憩用の座卓、そして水洗トイレを備えています。ザックを置くと後ろから声を掛けられ、振り返ると、中村からのバスに同乗していたおじいさんで、目が合って笑顔であいさつ。九州の田舎の方は人なつっこくていいですね。

湯舟風呂場は広々としていて、茶褐色の温泉成分がへばりついています。オーバーフロー量の少ない側の縁の外側は段になっていて、爪ではがすと細かい欠片となって流れ去って行きます。

手前を半円形とした湯舟はかなり大きめ。黄土色のお湯が満々と張られ、掛け流されています。また、日の当たる箇所は黄白色にきらめいていて、存在感たっぷりの湯舟です。

入らせてもらったお湯は、湯温43℃。一瞬ひりひりして、鋼に触れたような感じがしますが、新鮮で瑞々しさがある個性的なお湯です。

湯口は最奥にあり、置いてあった飲泉カップで飲用してみますと いろいろな成分がごちゃごちゃに混じったようなスープ味。それほどいい味ではなかったのですが、体に効く感じがします。

湯上がりは、ややひんやりしてすっきり。平日の午後1時半ですが、入浴客が切れ目なく入って来ます。ここは、お湯、雰囲気ともに素敵な共同浴場で、気に入りました。

(2004/11/04  12:55)


〔源泉名〕筌の口温泉
〔泉 質〕Na・Mg・Ca-炭酸水素塩-塩化物-硫酸塩泉
〔源泉温度〕48.5℃
〔浴室の形態〕男女別内風呂
  平成5年7月26日調査
〔公共交通アクセス〕日田バス 筌ノ口温泉下車 徒歩約5分