熱の湯ふらり湯巡り TOPへ 別府の湯へ


鉄輪温泉
熱の湯


入浴営業時間 6:30〜21:00
入浴料金  無料



男湯入口6年前の秋に、朝湯として入った熱の湯。今回は、雨降る冬の午後に訪れてみました。

熱の湯は、渋の湯・蒸し湯の広場から、坂道を下った場所に建つ無料の浴場。毛糸の帽子をかぶった大師さまが迎えてくれます。

浴場は脱衣場と風呂場の一体形。入った脱衣場には32庫の脱衣箱が直角に並んでいます。また、脱衣しながら風呂場を見ますと、湯気がけっこう多め。窓が開いていますが、雨が降る寒い日とあって、まあ、仕方のないところでしょう。

風呂場はタイル張りで、奥に源泉升がある別府スタイル。
湯舟無料で入浴客の多い浴場とあって、湯舟はけっこう大きめになっています。

入らせてもらったお湯は、熱の湯の名前通り、かなり熱めの湯温44.8℃。いきなり脹ら脛がきりきりきて、腕をさすると熱流が襲ってきますが、つるりとする柔らか湯。肌触りがよくて暖かさが身に染みる、掛け流しの食塩泉です。

続いては飲泉。奥へと進んで源泉升内のお湯を飲んでみますと、香ばしい塩気があり、飲んでもけっこういける味がします。

ここは、地元の方がサッと入って体を洗い、翌日には、また入りに来る市営の共同浴場。普段着の温泉ですね。
源泉升
(2011/02/14 13:05 再訪, 前回 2004/11/07)


〔源泉名〕別府温泉供給事業鉄輪渋の湯上
〔湧出地〕大分県別府市鉄輪泉源外
〔泉 質〕Na−塩化物泉(純食塩泉)
〔泉 温〕83.4℃(気温16.8℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,強塩味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 4.1
〔蒸発残留物〕4,201 mg.kg
〔成分総計〕4,201 mg.kgLi: 8.5, Na: 1,291.1, K: 178.4, Mg: 2.7, Ca: 25.9, Fe(U): 0.3,
                    Mn: 0.8, Al: 0.1, Ci: 1,894.3, SO
4: 343.5, HCO3: 6.1, H2SiO3: 689.6,
                    HBO
2: 71.5, HAsO3: 2.7, CO2: 19.8 mg/kg
   平成21年3月10日調査
〔公共交通アクセス〕亀の井バス 鉄輪BC下車 徒歩約8分
〔その他〕温泉道のスタンプは"入舟荘"にて