ふらり湯巡り TOPへ > 大分県の温泉へ
長湯温泉
ながの湯
TEL 0974-75-2736 (大久保方)
入浴営業時間 9:00〜21:00
入浴料金 ¥200
長湯の温泉街から離れた長野地区に建つ民営の共同浴場です。
直入荘をチェックアウトして木元温泉先の三叉路を左折し、カジカが鳴く田圃沿いの道を歩いて行きますと、ながの湯とあすかの湯の看板が並んでいます。看板にしたがって、右手の道を進んで "ながの湯"
着。湯小屋の前が田園、後方には杉林と、長閑でいい環境の中に建っています。なお、ここは、以前の長湯温泉訪問の際に、新施設による掘削の影響か、お湯の出が悪くなったとのことで入れなかった共同浴場ですが、ようやく入ることができます。
入口は開いていて、料金箱に¥200を投入。雰囲気のいい板張りの脱衣所にはロッカーが10庫。そばに10個のプラ籠が重ねてあります。
風呂場はコンクリート打ちっ放し。右手に高さ30cmの縁で囲まれた、2.7×1.9m ほどの矩形湯舟があり、周りを排湯溝が走っています。湯舟には、湯口からゴォー・ゴォーと音を立てて短めの周期でお湯が注がれていて、むろん掛け流し。直入荘から歩いてきて汗をかいたため、先ず掛け湯をしますと、湯気と共に金気臭が立ちのぼり、ちょいぬるりとします。また、湯口からの源泉を飲んでみますと金気の炭酸味で、苦味が後を引きます。
入らせてもらったお湯は笹濁りで、湯温40.2℃と、この時期いい湯加減。心地のいい柔らかさがあるシュワシュワ湯で、新鮮さも十分なお湯です。また、温泉臭が漂う中、腕をさするとすべすべして、けっこう泡付きがある感じがします。
しばらく浸かっていると体が上気してきて、汗びっしょり。でも、気持ちのいいお湯に貸切状態で入れて、気分は爽やか且つ晴れやかです。長湯温泉で一番気に入ったお湯になりました。
(2009/05/01 9:00)
〔源泉名〕長野湯
〔湧出地〕大分県竹田市直入町大字長湯字津留427-1
〔泉 温〕42.2℃(気温26.8℃)
〔湧出量〕187.2
L/min(掘削500m自噴)
〔知覚的試験〕無色澄明,やや強炭酸味,殆ど無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.6
〔蒸発残留物〕3.035
g/kg
〔成分総計〕3.360 g/kg
(Li: 1.1, Na: 295, K: 101, Mg: 216, Ca: 134, Mn: 1.4, Cl: 179.4, SO4: 532,
H2PO4: 1.2,
HCO3: 1303.4, CO3: 0.4,
H2SiO3: 122.7, HBO2: 9.2, CO2: 462.1 mg/kg)
平成11年9月30日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・家族風呂
〔公共交通アクセス〕竹田交通バス 桑畑下車 徒歩約20分