ふらり湯巡り TOPへ > 新潟県の温泉へ
月岡温泉
浪花屋旅館
TEL 0254-32-2010
入浴料金 ¥600
熊堂屋の隣に建つ白壁二階建ての温泉旅館です。ここは二食付きの宿ですが、入口左手が煙草屋。大旅館が多い月岡温泉の中にあって、庶民的な感じがします。
宿内は小綺麗にしてあり、ロビー右手の"ゆ"暖簾をくぐると浴室。脱衣所は小さめで、脱衣棚は上下2段。上段に4つの竹籠が置いてあります。なお、温泉分析表による源泉名は熊堂屋と同じ5号井と6号井で、月岡温泉の各宿はすべてこの源泉を使用しているとのことです。
風呂場は石タイル張りで、小さな突起が付いていますが、お湯が滑らかとあって足を置くとつるりとします。左手が洗い場で、2つあるシャワーカランは強い硫黄成分により黒ずんでいます。
湯舟は右手にあり、1.6×1.4m ほどの矩形。3人入ればいっぱいになる大きさです。ここは、焦げ茶色に染まった縁溝から排湯される掛け流しになっていて、湯舟内も湯花で黒ずんでいます。源泉は奥コーナーにある湯口から適量注がれていて、このお湯を飲んでみますと硫黄臭味が強く、塩気と共にエグミがあります。
お湯は、硫化水素イオン型の硫黄泉らしい緑色の澄明湯。湯温43℃とやや熱めになっていますが、先客がいるせいもあって、湯舟内はほぼ均一な暖かさになっています。滑らかで清浄感があり、肌に吸い付くような気持ちのいいお湯で、上々の入浴感の中、お湯の恵みをたっぷり享受できました。
(2009/09/19 12:10)
〔源泉名〕月岡5号井(月岡6号井)
〔湧出地〕新潟県新発田市月岡291-1(新発田市月岡字小烏271-1)
〔泉 質〕含硫黄−Na−塩化物泉
〔泉 温〕50.7℃(49℃):使用位置 44〜47℃
〔湧出量〕440 L/min(141 L/min):動力揚湯
〔水素イオン濃度〕pH 7.5(pH 7.6)
〔蒸発残留物〕3,387 mg/kg(3,295 mg/kg)
〔成分総計〕3,600 mg/kg(3,474 mg/kg)
Li: 1.0 (1.3), Na: 1,094 (1,011), K: 26.7 (25.4), NH4: 1.6 (0.4), Mg:29 (27.7),
Ca: 52.8 (55.6), Sr: 2.3 (2.6), F: 2.4 (2.4), Cl: 1,032 (1,210), Br: 5.1
(3.9)
HS: 20.7 (113.6), SO4: 485 (525), HCO3: 466 (389), CO3: 10.0 (10.2),
H2SiO3 42.3 (18.3), HBO2: 13.6 (15.2), CO2: 24.2 (22.5), H2S: 11.4 (32.3) mg/kg
平成15年6月20日(平成15年8月11日)
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕シャトルバス 月岡旧湯下車