ふらり湯巡り TOPへ > 長崎県の温泉へ
小浜温泉
旅館 國崎
TEL 0957-74-3500
入浴営業時間 10:00〜21:00
入浴料金 ¥500
情緒感にあふれた隠れ宿風の和風旅館です。 国道沿いの国民宿舎、望洋荘の裏手に建ち、日本秘湯を守る会,源泉湯宿を守る会の会員になっています。
帳場で入浴料を払った後、廊下を直進した内風呂に案内してもらいます。入ると小さめの脱衣所があり、絨毯敷きで雰囲気のいい造りです。
ここには、奥に家具調、木製の脱衣箱、貴重品ロッカー2庫と脱衣箱が7庫があり、左手の棚にはタオルが重ねて置いてあります。
引き戸を開けて入った風呂場も情緒感のある造り。シャワーカラン2つがある洗い場は石張りですが、壁には竹と木を配しています。
また、左手の壁には「小浜の夕日は日本一。今日の日本一に感謝する小浜の湯」と記された木板が掛けてあり、小浜の夕日とお湯をアピールしています。でも、この日は雨。自慢の夕日を見られなかったのが残念なところです。
また、風呂場は小さいものの、湯舟は風呂場の 2/3ほどの広さがあって比較的大きめの造り。奥に寝湯場を備えていて、全身浴と寝湯の両方を楽しめるようになっています。
先ずは湯舟のお湯で頭から掛け湯をしますと、柔らかなお湯がまとわりついていい心地。頭のかゆみが抜けて行く感じもよかったです。
湯舟内にはコンプレッサから送り込まれたお湯が吹き上がっていて、奥の湯口からも熱めの源泉が少しづつ注がれています。このコンプレッサによる効果か、湯舟内は均一の暖かさになっています。
入らせてもらったお湯は湯温41.5℃。清浄感たっぷりのお湯で、ピチッとした切れの良さと共に上々の入浴感があります。また、滑らかさ、柔らかさも十分、いい肌触りのお湯です。
続いては、コンクリート打ち放しの寝湯場で仰向けになり、トド状態での湯浴み。やや窮屈とあって、ちょいあぐら状態になると全身がお湯の中に入ります。じわじわ暖まってきて少し経つと全身がほっかほか。よく暖まっていい寝湯でした。
ラストは、チムニー状の岩壁に沿って注がれる源泉を飲泉。濃いめですが塩スープ味がして、けっこういける味でした。
(2009/12/25 14:20)
〔源泉名〕國崎源泉
〔湧出地〕長崎県南高来郡小浜町南本町10-34
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔泉 温〕97.4℃(気温30.4℃)
〔湧出量〕430 L/min(動力揚湯)
〔知覚的試験〕無色澄明・微硫黄臭・塩味
〔水素イオン濃度〕pH 7.8
〔蒸発残留物〕8.1 g/kg
〔成分総計〕7.84 g/kg(Li: 3.7, Na: 2,600, K: 230, Mg: 120, Ca: 120, Sr:
1.0, Cl: 3,900, Br: 14,
SO4: 330, HCO3: 220, H2SiO3: 240, HBO2: 45, CO2: 17 mg/kg)
平成15年9月19日調査
〔浴場の形態〕内風呂,貸切風呂
〔公共交通アクセス〕島鉄バス 小浜体育館前下車 徒歩約2分