坂巻温泉ふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


坂巻温泉
坂巻温泉旅館

TEL 0263-95-2463

入浴営業時間
 露天:9:00〜,内湯:11:00〜17:30
入浴料金 ¥500

露天風呂坂巻温泉旅館は、2つのトンネルの間に位置する梓川渓谷沿いの一軒宿。卜伝の湯 から20分ほど歩いて着きました。

宿内に入ると秘湯の会の提灯を下げた和風のロビー。
日帰り入浴をお願いしますと、内風呂は掃除中ですが、露天風呂には入れるとのこと。右手の廊下を進んで外に出て、29段の石段を下った先にある露天風呂に入ります。

屋根掛けの脱衣場には4つのプラ籠があって、すぐそばが岩組の湯舟になっています。底には砂利が敷いてあっていい足触り。体をゆっくり沈めてみますと、いい湯加減の41℃のお湯で、初めさらりとした浴感があります。新鮮でなかなかいい肌触りのお湯ですが、しばらく浸かっていると肌がべとついてきます。

内風呂入口湯中には繊毛状の白い湯花が舞っていて、降り続く雨が邪魔でしたが、渓流の瀬音を聞きながらよく暖まるお湯を楽しめました。また、湯口の先には飲泉カップが吊ってあり、飲泉してみますと、やや硫黄臭味の温泉味。コクがあってなかなかいい味がします。

続いては館内に戻って2階へと上がり、内風呂に入ります。浴室前の休み場は天井が高く、扇風機がゆったり回っていて 長閑でいい雰囲気があります。

風呂場は、はめ絵風の石タイル張りで、シャワーカラン2つの洗い場の奧に、周りを岩で囲った湯舟があります。まだ湯溜め中でしたが、湯量が多く、少し経つといっぱいになりました。

内風呂やや濁りがある透明湯は表面から硫化水素臭が漂っていて、湯温
40℃。柔らかいお湯ですが、徐々に暖まってきて体を上気させ、顔から汗がじわじわ出てきます。湯上がりもけっこう汗が出ましたが、引いた後に着衣すると、ほどよい暖かさがあって、いい浴後感。お湯,雰囲気ともに、なかなかいい宿でした。

(2007/03/25 10:08)



〔源泉名〕坂巻温泉 ,,3号 混合泉
〔湧出地〕長野県松本市安曇4466-9
〔泉 質〕NaCa−炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
〔泉 温〕67.5℃(気温0.1℃)
〔湧出量〕232 L/min
〔知覚的試験〕無味,微かに硫化水素臭を有する
〔水素イオン濃度〕pH 6.6
〔蒸発残留物〕
908 mg/kg
〔成分総計〕1,229.1 mg/kg
    (
Na: 188.5, Ca: 75.7, Cl: 137.3, HCO3: 303, H2SiO3: 162.4, CO2: 140.7, H2S : 0.2 mg/kg
  平成18217日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕松本電鉄or 濃飛バス 坂巻温泉下車
〔その他〕日本秘湯を守る会