ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
中の湯温泉
卜伝の湯
TEL 0263-95-2407 (中の湯温泉旅館)
入浴営業時間 7:00〜17:30
入浴料金 ¥700 (宿泊客は無料)
卜伝の湯は、中の湯案内所の近く、梓川渓谷沿いにある貸切の洞窟風呂。前回は有料で入りましたが、今回は宿泊客として無料でお湯をいただきました。
中の湯温泉旅館 を9時少し前にチェックアウトし、送迎車に乗って卜伝の湯の前に着きますと、走ってきた案内所のおじいちゃんが解錠してくれ、湯小屋内に入ります。すぐ竹籠6つの脱衣場があり、その奧には丸太を組んだベンチがあって、湯上がりのいい休み場になっています。
風呂場は、アルミドアを開け、7段の階段を下って回り込んだ処にあって、まず半畳ほどの板張りの洗い場。その先に岩をへつった洞窟風呂があります。
奥行き2.5mほどの湯舟には 湯温42℃の濁り湯が張ってあり、フレッシュで滑らかな肌触り。湯面から金気臭が漂ってくる中、いい心地の湯浴みを楽しめます。奧へ進んでみると、底は土と砂利になっていて、湯温も42.5℃とちょい高め。雨音を聞きながらのいい暖まり湯で、わたし的には、本館のお湯より好きです。
(2007/03/25 9:05,前回 2004/05/23)
〔源泉名〕中の湯(塚原卜伝の湯)
〔湧出地〕長野県安曇郡安曇村4467
〔泉 質〕単純温泉?
〔泉 温〕40.6℃(気温13℃)
〔知覚的試験〕微黄白濁を呈し、鉄味・微炭酸味を有す
〔水素イオン濃度〕pH 6.5
〔成分総計〕1,041 mg/kg
(Na: 88.5, Ca: 71, Cl: 89.2, HCO3: 359.5, H2SiO3: 123, CO2: 204.5, Fe(U) : 2.0 mg/kg)
平成15年5月24日調査
※宿のパンフレットでは、含鉄泉,45℃,20 L/min 引き込み
〔浴場の形態〕貸切風呂(30分)
〔公共交通アクセス〕松本電鉄or 濃飛バス
中の湯下車