菊地旅館ふらり湯巡り TOPへ 宮城県の温泉へ


中山平温泉
菊地旅館

TEL 0229-87-2420

入浴営業時間
 10:00〜17:00
入浴料金  ¥550


囲炉裏のある居間菊地旅館は"あすか旅館"の手前に建つ自炊湯治の宿。昭和31年創業とのことです。入るとすぐ正面が囲炉裏を置いた居間になっていて、いい雰囲気。宿内も綺麗にしてあり、大広間に沿った廊下を進み、右手に曲がると浴室。そばに共用の冷蔵庫が置いてあります。

脱衣所は私一人のせいもあって比較的広め。大きな脱衣箱9つの下には簀の子が敷いてあり、質素ですが明るくていい脱衣所です。

風呂場はモザイクタイル張りで木の縁を張った湯舟が2つ。両者とも1.7×1.6m ほどの大きさがあり、岩湯口からお湯が注がれ掛け流されています。

風呂場先ずは置いてあった飲泉カップでお湯を飲んでみます。やや甘味、硫黄臭味の温泉味で、後に渋味が残るもののけっこういける味がします。


入浴は、右手の湯舟から入ろうとしましたが、手を入れてみると熱い! 湯温が47.5℃あって、ここはパスし、左手窓側の湯舟のお湯をいただきます。こちらは湯温42.5℃。ほんのり黄色がかって見える清浄感たっぷりのお湯で、浴感がいいせいか湯温ほどには熱さを感じず、ゆったり浸かることができました。
また、お湯は新鮮で、さらりとしたつるり感があります。湯面から漂ってくる硫黄気の温泉臭もよく、どっぷり浸かってお湯を味わっていると、何ともいい気分になってきます。

入浴した湯舟湯上がりは汗びっしょりになりましたが、居間でご主人から麦茶をいただいて感謝。温泉話をして、いい浴後の一時になりました。

(2009/07/18 11:21)


〔源泉名〕高砂湯
〔湧出地〕宮城県玉造郡鳴子町字星沼54-1
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕61℃
〔知覚的試験〕殆ど無色澄明にして殆ど無味。極微かに硫化
       水素臭を放ち、弱アルカリ反応を呈す
〔水素イオン濃度〕pH 8.22
〔蒸発残留物〕392 mg/kg
〔溶存物総量〕457.2 mg/kg(Na: 58.39, K: 2.2, Cl: 9.938, SO4: 10.01, H2PO4: 1.005,
              HCO3: 114.3, CO3: 1.07, H2SiO3: 7.768 mg/kg)
  昭和51年11月4日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR中山平温泉駅下車 徒歩約10分