あすか旅館ふらり湯巡り TOPへ 宮城県の温泉へ


中山平温泉
あすか旅館

TEL 0229-87-2131

入浴営業時間
 10:00〜17:00
入浴料金  ¥600

木造り湯舟折にふれて訪れている中山平温泉。今回は、駅から47号線に出て、少し先にある温泉入口から坂道を下り、底に建つ2軒の宿のお湯に入ってみました。
先ずは奥に建つあすか旅館。中に入るとそこそこ広めのロビーがあり、雑然とした佇まい。湯上りの湯治客が休憩しています。

左手が浴場入口で、入った脱衣所はやや暗くて小さめ。三段の棚にプラ籠10個が並んでいて、奥の窓側に畳表敷きの座台が置いてあります。脱衣していると一人の湯治客が上がってきたところ。貸切状態で入らせてもらいます。

風呂場は、ドアを開け二段下りた先にあって、湯舟が2つ。左手に大きな木造り湯舟、右手に小さめの石造り湯舟があります。

湯口先ずお湯をいただいたのが木造り,大きめの湯舟のお湯。灯籠を乗せたパイプ湯口からかなりの量のお湯が注がれています。でも、湯舟内のお湯は湯温39℃とぬるめになっていて、相当量加水している感じがします。

湯中に細やかな湯花が舞う掛け流しのお湯は、さらりとして柔らかな浴感。また、やはり中山平の温泉とあって、腕をさするとけっこうぬるつるします。

右手には、パイプ湯口から源泉がちょろちょろ注がれる小さめの湯舟があり、こちらは湯温42.5℃。熱めですが腕をさするとぬるつるして、十分な入浴感があります。また、お湯はけっこう新鮮、個人的にはこの湯舟のお湯の方が好みです。

石造り湯舟なお、ここのお湯は飲める温泉として有名とのこと。湯口からのお湯を口に含んでみますと、初め甘味があり、続いて硫黄の味がします。

湯上がりは汗びっしょり。汗が引いて着衣した後もぽかぽかし、かなりの暖まり感が残りました。

(2009/07/18 10:28)


〔源泉名〕あすかの湯
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔源泉温度〕74.6℃,使用位置 大:54.1℃,小:57.7℃
〔知覚的試験〕無色透明で臭気・味とも殆どなく、アルカリ性である
〔水素イオン濃度〕pH 8.9
〔蒸発残留物〕230.5 mg/kg
〔溶存物総量〕297.8 mg/kg(Na: 40.0, K: 3.1, Cl: 5.6, HS: 0.2, SO4: 110,
              H2PO4: 1.2, HCO3: 77.5, H2SiO3: 148.6 mg/kg)
  平成13年12月26日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR中山平温泉駅下車 徒歩約10分