ふらり湯巡り TOPへ > 宮城県の温泉へ
川渡温泉
越後屋旅館
TEL 0229-84-7005
入浴営業時間 10:00〜17:00
入浴料金 ¥400
越後屋旅館は、一昨年泊まった"藤島旅館"の手前に建つ老舗の宿。小綺麗な和風の宿で、ロビーでは浴衣を着た女性客が寛いでいます。廊下を曲がって左に入ると越後の湯で、共同浴場と同じ源泉を張っています。三段の棚に籠 10個を備えた脱衣所に入りますと、湯治の方が入れ替わりにお湯を上がって来ました。
4段の階段を下った内風呂をパスし、先ずは外に出て、露天風呂に入ります。床は石張り、奧に灯籠を据えた風呂場には2人程度が入れる小さなコンクリート造りの湯舟があって、深い黄緑色を呈したお湯を張っています。
白・茶色の湯花が大量に舞うお湯は、湯温40℃とこの時期やや温め。肌なじみがよく、ゆったり長湯ができます。眺望はきかないものの、冷気の中入る露天湯はやはりいい気分でした。
タイル張りの内風呂には約 2.5×2.2mの湯舟が一つ。湯舟はコンクリート打ち放しで、湯温は43℃。湯花は露天ほどではないものの、こちらもけっこう多めです。
共同浴場より落ち着いて入ることができ、よく暖まって肌触りのいいお湯を楽しめました。
〔源泉名〕川渡支所前源泉
〔湧出地〕玉造郡鳴子町大口字川渡25-59
〔泉 質〕含硫黄−Na−炭酸水素塩泉
〔泉 温〕54℃
〔水素イオン濃度〕pH 7.2
〔溶存物総量〕1,143.9 mg/kg
〔蒸発残留物〕831 mg/kg
昭和56年11月10日分析
〔浴場の形態〕男女交替制内風呂・露天風呂
続いては、不動の湯を張った家族風呂に入ります。湯舟は小さくて、ほぼ1人用。でも、明るい外光が差し込んでいて上々の気分です。
細かく白い湯花が舞うやや白濁したお湯は、湯温40℃。柔らかくて何ともいい肌触りのお湯です。湯口は窓側にあり、ちょろちょろ流れるお湯を飲んでみますと、硫黄臭味が強いものの、色もあってミルクのような感じがします。
〔源泉名〕不動の湯
〔湧出地〕玉造郡鳴子町大口字川渡24-15
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕42.1℃
〔水素イオン濃度〕pH 7.5
平成12年11月2日分析
〔浴場の形態〕家族風呂
(2006/02/19 9:50)
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂,家族風呂
〔公共交通アクセス〕JR川渡温泉駅下車 徒歩約17分