やまびこ旅館ふらり湯巡り TOPへ 熊本県の温泉へ


黒川温泉
やまびこ旅館

TEL 0967-44-0311

入浴営業時間
 8:30〜21:00
入浴料金  ¥500
(入湯手形 :3湯¥1,200 を利用)


ふもと旅館 の次は黒川荘へと向かいましたが、入浴客でいっぱいで、日帰り入浴は無理とのこと。それではと坂を登り返し、やまびこ旅館のお湯をいただきます。

浴場棟への屋根掛け橋受付後、田の原川に掛かる館内橋を渡って浴場棟へ向かいます。ここも屋根掛けですが、半露天の橋通路です。入った脱衣所は木造でなかなかいい雰囲気。¥100ロッカー15庫,竹籠入りの脱衣箱18個を備えています。また、ここは、日帰り客,宿泊客で混み合っていて、ハングル語も飛び交っています。

10段の石段を上がって外に出ると露天風呂がありますが、有名な"仙人風呂"ではなく、今回の男湯は小さめの風呂です。ここには、手前に立ち洗い湯槽と称する洗い場があって、掛け湯をすると柔らかくてなかなかいいお湯です。
その先にメインの岩組湯舟があり、先客11人がいて混み合っています。湯舟には青色がかって見える澄明湯が張ってあり、湯中には茶色の湯花が舞っています。

露天湯舟先ず、湯舟の中央部に体を沈めてみます。湯温は適温の41.5℃。ほどよい新鮮さと強さを併せ持ついいお湯です。そして、一旦上がって小休止後に再び入りますと、つるりとしたお湯がまとわりついて いい気持ち。よく暖まるお湯です。

湯口は奧にあり、熱湯で危険との注意札が立っています。注意して近づき、
中空木の湯口からのお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですが、ちょいエグミの温泉味がします。


湯上がりは汗びっしょりになりましたが、脱衣所内の座台に腰掛けて休憩していると、ひんやりしてきて すっきり。いい浴後感があります。

また、ここは温泉犬がいる宿。翌朝、宿の前を歩いていると、小犬3匹が飛び出して来て、女将さんが追いかけています。微笑ましい光景でした。


(2007/01/03  14:36)


〔名 称〕黒川温泉 やまびこ旅館
〔湧出地〕熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺字木葉瀬6994
〔泉 質〕Na−硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉
〔浴場の形態〕男女別露天風呂
〔公共交通アクセス〕産交バス 黒川下車 徒歩約8分