新穂湯ふらり湯巡り TOPへ 熊本県の温泉へ


阿蘇内牧温泉
新穂湯

TEL 0967-32-1131

入浴営業時間
 7:00〜22:00
入浴料金 ¥200

湯舟雲海薬師温泉の隣に建つ町湯です。湯小屋は樹木に囲まれていて、木々の前の大石には、"天然温泉 新穂湯"と色文字で刻まれています。受付は奥の母屋にあり、娘さんに入浴料¥200 を渡して、湯小屋奥の男湯に入ります。

引き戸を開けてカーテンをくぐると、廊下に続くL字形の脱衣場。まだ新しい板敷きで、三段の棚の上に5つのプラ籠が置いてあり、最奥に洗面台1つを備えています。

風呂場も新しくて綺麗な石タイル張りで、右手にぬるめの上がり湯槽、左手窓側に 1/4円形,半径 2mほどの湯舟があり、コーナーにある湯口からたっぷり源泉が注がれていて、縁全面からオーバーフローしています。
湯口
湯舟には湯温42℃の清廉な透明湯が張ってあり、ピチピチしたつるり湯。柔らかくてよく暖まり、肌触りのいいお湯です。

源泉はパイプ湯口から平板を介して注がれていて、このお湯を飲んでみますと、ほぼ無味の軽い温泉味ですが、後に硫黄臭味が残りました。

ここは、つるつる湯と掛け流し量の多さが魅力の共同浴場。隣の雲海薬師温泉とは異なった浴感・飲泉感があるお湯で、阿蘇のお湯の多彩さを改めて感じました。

(2009/12/27  14:30)


〔源泉名〕内牧温泉(新穂湯)
〔湧出地〕熊本県阿蘇市内牧46-1
〔泉 質〕NaMg−硫酸塩泉
〔泉 温〕44.℃(気温24℃)
〔湧出量〕67 L/min(動力揚湯)
〔知覚的試験〕無色,澄明,無味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.6
〔蒸発残留物〕
1.31 g/kg
〔成分総計〕1.57 g/kgLi: 0.3, Na: 219.1, K: 59.3, NH4: 2.1, Mg: 59.7, Ca: 72.6, F: 0.7,
                 Cl: 103.2, Br: 0.2, Mn: 0.7, Sr: 0.3, S2O3: 0.6, SO4: 692, HCO3: 212.8,
                 NO3: 1.0, H2SiO3: 155.6, HBO2: 4.4, CO2: 3.8 mg/kg
  平成171017日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕産交バス 花阿蘇美入口下車 徒歩約4分