ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
菊池温泉
望月旅館
TEL 0968-25-2185
宿泊料金 ¥12,750(二食付)
日帰り入浴 ¥500,8:00〜22:00
菊池温泉での泊まりは望月旅館。ここは、部屋数28ほどの中規模旅館で、館内は中華風の派手な意匠が施されています。
歓楽街の温泉に慣れていないせいか唖然としましたが、お湯は本物。地元の方の他、熊本市内からも日帰り客が入りに来る温泉宿です。また、館主は趣味が広いようで、自作の油絵、プロ野球選手のユニフォームを館内に陳列しています。
通された部屋は2階の201号室"紅蓮"八畳和室。奧にベランダ,洗面台,トイレが付いています。先ずはお茶を飲んで一服。御茶菓子は銘菓 "まつかぜ"で、かりっとして歯ごたえがよく、お茶に合います。
一休みした後、ここのお湯をいただきます。浴室は1階にあって、脱衣所はけっこう広め。24庫の脱衣箱の中にプラ籠が入っていて、その他にロッカーが12庫。そして洗面台3つを備えています。
タイル張りの内風呂に入ると湯気が籠もっています。洗い場にはシャワーカラン10式。窓側いっぱいに大理石造りの湯舟が広がっていて、一部がジャグジーになっていますが、掛け流しで利用されています。
入らせてもらったお湯は、湯温42℃。先に入った 松の井温泉とは異なった、さらりとしたぬるつる感があり、こちらもいい浴感。よく暖まるお湯です。
コーナーには釈迦像をのせた湯口があり、飲泉してみますとほぼ無味ながら甘味があり、おいしくていくらでも飲める気がします。また、ここには二連のジャグジー式の寝湯があり、湯流はかなり強め。体全体が洗われる感じがします。
脱衣所に戻って外に出ると、庭園風の露天風呂があり、こちらは湯温40℃。やはりつるりとしたお湯が張ってあり、もみ手をすると泡立ち感があります。湯口は、蛙の口、小さな湯滝,そして湯中に差し込まれたパイプからで、湯舟全体にまんべんなく行き渡った
お湯の恵みを享受しました。
☆ 食 事 他
6時半からの夕食は、部屋食で、
献立は、
先ず、甘い梅酒の食前酒
・先付けは、海老,数の子,昆布巻き,辛子蓮根
・ワカメを添えた塩サーモン
・刺身
・栗きんとん
・豚しゃぶ
・茸,しらす等が入った釜飯
そして、この後、
・茶碗蒸し
・煮魚
・じゃがたら饅頭のあんかけ
お吸い物が出てきて、最後に、
・川魚を中心とした揚げ物
・柿とケーキのデザート
と、品数豊富な夕食。魚は新鮮、他のものも、味、盛り付けともよく、暖かいものを暖かく食べられる点がグッド。全部いただいてお腹いっぱいになりました。
食後の内風呂はジャグジーが止めてあって、つるつるして潤いがあります。やはりジャグジー無しのお湯はよく、化粧水のようなお湯に満足しました。
翌朝、7時25分からの朝食もたくさんのおかずが並んでいて、塩鮭,めんたい,焼き海苔,冷や奴,生卵,里芋,おひたし,漬物に、パイナップル入りの海草サラダがずらり。ほぼ全部いただいてお腹いっぱいになりましたが、これだけおかずが多いと、お櫃のご飯を残すことに・・・。
(2007/01/04 16:20 Check-in)
〔源泉名〕咬竜の湯
〔湧出地〕熊本県菊池市東正観寺1115
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕48.5℃
〔湧出量〕200 L/min
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕熊電バス 菊池温泉下車 徒歩約2分