ゆ〜らく館ふらり湯巡り TOPへ 兵庫県の温泉へ


七釜温泉
ゆ〜らく館

TEL 0796-83-1726

入浴営業時間 9:00〜22:00
入浴料金 ¥500


檜の露天風呂ゆ〜らく館は、2005年7月にオープンした町営の温泉施設。岸田川近くの明るい場所に建っています。

ゆ暖簾をくぐって中に入ると、正面が受付。入浴料
を払うと脱衣ロッカーの鍵を渡してくれます。脱衣所はそこそこの大きさがあり、ロッカーが36庫に洗面台が4つ。ベビーベッドを備えていて、ライトクラシック音楽が流れています。

先ず入ったのが露天風呂。風呂は2つあって、縁に檜の板を張った、屋根付き、約2.4m 四方の湯舟と、おなじみの釜風呂。以前の公衆浴場の面影を残しつつ、リニューアルしてある点がグッドです。

露天釜風呂釜風呂には先客が入っているため、先ず檜風呂のお湯をいただきます。緑色がかった黄土色の濁り湯は湯温42.5℃。やや熱めですが、滑らかでうるおいがあって新鮮さも十分、きりりとしたいいお湯です。また、竹湯口からの源泉を飲んでみますと、やや金気の甘塩味で、ちょい苦みが舌に残ります。

釜風呂は以前の共同浴場より大きめになっていて、脚を伸ばしてゆったり入れます。湯温は42℃で、先の檜風呂より入りやすく、滑らかなお湯が体をまとっていい肌触りですが、入る人が多いせいでしょうか、ややよどんでいる気がします。

そして内風呂は、7つのシャワーカランと立ちシャワーを備えていて、湯舟も大きめです。
内風呂
湯舟には、薄茶色がかった黄緑色のお湯が満々と張ってあり、窓側の排湯溝にオーバーフローして行きます。湯温
42℃のお湯はむろん肌合いがよくて、いい気持ち。燦々と降りそそぐ晩秋の日を浴びながらお湯の恵みに浸っていると、体がじりじり熱くなってきます。

新施設になっても掛け流しのお湯は健在。以前と同様の七釜のお湯を楽しませてもらうことができてよかったです。

(2007/11/25 13:24)


〔湧出地〕兵庫県美方郡浜坂町七釜字前田797-9
〔泉 質〕NaCa−塩化物泉
〔泉 温〕50.4℃(気温9.5℃)
〔湧出量〕720 L/min(掘削動力揚湯)
〔知覚的試験〕無色澄明,微かに苦みを有す
〔水素イオン濃度〕pH 7.8
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂,多目的風呂
〔公共交通アクセス〕全但バス 栃谷七釜温泉下車 徒歩約5分