湖畔荘ふらり湯巡り TOPへ 道央の温泉へ


壮瞥温泉
湖畔荘

TEL 0142-75-2168

入浴営業時間  14:00〜21:00
入浴料金  ¥300

昭和新山壮瞥温泉は、洞爺湖の南岸、道道2号線沿いに温泉宿が点在する小さな温泉地。
湖畔荘は、最も洞爺湖温泉寄りに建つ、やや鄙びてきた二階建ての温泉宿
で、広場から、左奥に昭和新山が見えます。

中に入るとすぐ正面が受付で、右手がロビーになっています。そこそこの広さがあるロビーですが、やや殺風景で公営の宿のような感じがします。でも、ここは民営で、兼業農家だそうです。

浴室はこのロビーの右奥にあり、小さめの脱衣所はほぼ正方形の畳表敷き。横長の脱衣箱12庫を備えています。

湯舟風呂場はタイル張りで、左手前にシャワーカラン3つを備えた洗い場、奥、窓側に
2.6×1.3mほどの湯舟が伸びていて、縁の一部が茶色に染まっています。
お湯は黄土色のやや濁り湯で、明るい色合いが
なかなかいい感じ。源泉は、右手にある貯湯タンクの下部パイプとオーバーフロー管から注がれていて、縁から溢れて排湯される掛け流し。湯口の先端から上がる湯玉が見えます。

貸切状態で入らせてもらったお湯は湯温40
℃といい湯加減。浴感もよく、柔らかくて気持ちのいいすべすべ湯です。また、しばらく入っているとちょいねたつきがあり、ほどよく暖まってきます。そして、入りながら網戸を開けてみますと、雨上がりの草原と有珠山が見えて、なかなかいい光景です。

湯口続いては飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、軽い塩スープ味+石膏泉の味がします。

この後再び入らせてもらいますと、先程と同様 気持ちのいい暖まり湯でしたが、長湯したせいもあり、湯上がりは半端でないほどの汗が出ます。ふうふう言いながら汗を拭っていると、地元の日帰り客2人が続けて入ってきました。


(2009/08/12 14:10


〔源泉名〕壮瞥温泉(壮瞥管理新 6, 9, 10, 11号泉の混合)
〔湧出地〕北海道有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉77番地
〔泉 質〕NaCa−炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉
〔泉 温〕43.4℃(気温17℃)
〔知覚的試験〕殆ど無色,極微濁,塩味
〔水素イオン濃度〕pH 6.6
〔蒸発残留物〕2.022 g/kg
〔成分総計〕2,898 mg/kgNa: 439.8, K: 46.0, NH4: 0.4, Mg: 51.1, Ca: 151.2, F: 0.3,
                   Mn: 6.6,
Fe(T): 3.8, Cl: 236.8, SO4: 430.7, HCO3: 1,043,
                   CO
3: 0.3, H2PO4: 1.8, H2SiO3: 122.7, HBO2: 10.3, CO2: 358.6 mg/kg
   
平成17427日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂

〔公共交通アクセス〕道南バス 東丸山下車