白老温泉ホテルふらり湯巡り TOPへ 道央の温泉へ


白老温泉
白老温泉ホテル

TEL 0144-85-2725

宿泊料金 ¥7,920 (二食付)
日帰り入浴 ¥500,8:00〜23:00


内風呂(矩形風呂)白老温泉ホテルは、ポロトコタン入口を横目に見て、先へと進んだ道路沿いに建つ宿。虎杖浜温泉2湯に日帰り入浴した後の宿泊です。

チェックイン後に通された部屋は2階の212号室で、トイレ・洗面台付き。広いなと思ったら12畳あります。中は暑く、早速窓を開けて網戸だけにします。

風呂場は1階にあり、脱衣所はそこそこ広めで、脱衣箱が52庫。中にプラ籠が入っています。日帰り客で混み合っている風呂場はけっこう大きく、右手にシャワーカラン12の洗い場。左手に湯舟があり、手前から小さな水風呂,岩風呂(湯温42℃)、矩形風呂(湯温39℃)。そして、外には屋根掛けの露天風呂があり、いずれもコーヒー色のお湯を張っています。
露天風呂
ここは、カランからのお湯も温泉湯で、顔を近づけると上質の芳香が漂ってきます。また、入ってもいいお湯で、奧の矩形湯舟がベター。ぬるつる感があって柔らかく、何ともいい浴感のお湯です。湯舟の横に飲泉場があり、飲泉カップで飲用してみますと、やや塩気の温泉味。苦味が舌に残るものの、けっこういける味がします。

露天風呂は簾で外と遮断されていますが、西日を浴びて湯面が綺麗な焦げ茶色に光っています。新湯は左手コーナーの底から間歇的に上がってきており、浴感はやはり滑らか。茶色の湯花が舞っていて、視覚的にもいいお湯です。

夕食☆ 食 事 他

6時からの夕食は、1階のレストランにて。

献立は、
・天ぷら
・肉と筍の煮物
・刺身
・茸,豆腐,白菜等の入ったアンコウ鍋
の主菜4品に、筍ご飯と味噌汁プラス朝鮮漬が付きます。

ポロト湖品数は少なかったもののアンコウ鍋がヴォリュームたっぷり。脂がのってよく暖まり、筍ご飯をおかわりして美味しくいただきました。

翌朝は5時に起床。いい天気とあってポロト湖まで散歩に出ます。
公園内にはトーテムポールとSL D51があり、奧へと進むとポロト湖。清涼な大気の中、澄んだ湖を眺めていると、心が洗われる感じ。烏の鳴き声が趣を添えてくれます。

続いては宿に戻って朝湯。お湯は滑らかで新鮮。アブラっぽい芳香が漂ってきます。ひんやりとした大気の中、ぬるめの露天湯での長湯がいい気持ちでした。

朝食朝食は7時半からで、20人分の膳が用意されています。献立は、生卵,松前漬,鰹節を添えたもやしのおひたし,焼き魚,タクアン、そしてご飯と味噌汁。特別なものはなかったのですが、魚が美味しく、ポロト湖への散歩、朝湯の後とあって、ご飯をたっぷりいただきました。


(2007/04/29 16:34 Check-in)

〔源泉名〕白老温泉
〔湧出地〕北海道白老郡白老町日の出町1-24-55
〔泉 質〕Na−炭酸水素塩・塩化物泉
〔源泉温度〕46.2℃(気温15℃)
〔湧出量〕100 L/min(動力揚湯)
〔水素イオン濃度〕pH 8.5
〔蒸発残留物〕0.905 g/kg
〔成分総計〕1.048 g/kg(Na: 274.9, Cl: 210.7, HCO3: 268.7, H2SiO3: 161.4, CO3: 17.4, HS: 0.5 mg/kg)
  平成9年11月7日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔牛 乳〕北海道牛乳:白,森永:コーヒー・フルーツ \100
〔公共交通アクセス〕JR白老駅下車 徒歩約11分