ふらり湯巡り TOPへ > 道東の温泉へ
赤澤温泉
しれとこ自然村 むらの湯
TEL 0152-24-3352
入浴営業時間 6:00〜9:00,12:00〜22:00
入浴料金 ¥700
しれとこ自然村は、国民宿舎"桂田"脇の急な林道を10分ほど上った高台にあります。宿泊も可能ですが、キャンプ場が主といった感じの野外活動施設で、独自泉源による掛け流しの温泉浴場を有しています。
内風呂はそこそこ広く、洗い場にはシャワーカラン12、シャンプー・ソープセット6を備えています。
湯舟は 約 3.6×4.8mの大きさがあり、中央に仕切りが入っています。また、湯舟の内外には、茶色の析出物がこびり付いています。入口から見て左側の湯舟が湯口のあるあつ湯で、湯温43.5℃。熱めですが、気持ちのいい浴感の半濁湯です。右側の浴槽にはあつ湯漕ののオーバーフロー湯が入ってきていて、湯温41.5℃。こちらの方がやはり入りやすく、そこそこの長湯を楽しめました。
外にある岩組の露天風呂は、オホーツク海を望む絶景湯。内風呂からここに出ると爽やかな風が体を包んでいい気持ちです。湯舟には、やはり茶色の温泉析出物が付着していますが、お湯は太陽光のせいか澄明で、底が透けて見えます。気温26℃の中入ったお湯は、湯温41.5℃。肌になじむ気持ちのいいお湯でしたが、場所によっては直射日光をまともに受けて、かなり熱かったです。
(2003/08/07 14:30)
〔温泉名〕しれとこ自然村/むらの湯
〔源泉名〕赤澤温泉
〔湧出地〕北海道斜里郡斜里町ウトロ香川3621
〔泉 質〕Na−塩化物・炭酸水素塩泉
〔泉 温〕55.3 ℃(気温 6.0℃)
〔湧出量〕361 L/min(動力揚湯)
〔水素イオン濃度〕pH 6.66
〔蒸発残留物〕5.092 g/kg
平成9年5月21日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂および露天風呂
〔公共交通アクセス〕斜里バス 幌別下車 徒歩約10分