久住旅館ふらり湯巡り TOPへ 道央の温泉へ


カルルス温泉
久住旅館

TEL 0143-84-2855

入浴営業時間
  10:00〜16:00
入浴料金   ¥400


ゆ暖簾カルルス温泉へは、新登別温泉荘のご主人に送っていただき感謝。先ずは温泉街入口の高台に建つ湯治の宿、久住旅館のお湯をいただきます。

玄関を上がるととすぐ帳場があり、その廊下を直進したんだ最奥に浴室があります。廊下の左手には小綺麗な部屋が並んでいて雰囲気もよさそう。ふと泊まってみたくなりました。

"ゆ"暖簾をくぐって引き戸を開けると、左手少し先に男湯の脱衣所があります。でも、ここには台の上に5つの籠が重ねてあるだけ。簡素ですが、掃除が行き届いていて、悪くはない脱衣場です。

風呂場風呂場は入口周辺がタイル張りですが、その他は板張りになっていて、2つの湯舟と、温泉湯の洗い湯漕を備えた洗い場で構成されています。

先ずお湯をいただいたのが右手の大きめの湯舟。ここには湯温42℃の綺麗な透明湯が張ってあり、パイプ湯口からけっこうな量のお湯が注がれ、掛け流されています。お腹に少し泡付があるお湯は浴感もグッドで、清潔感たっぷりのお湯がまとわりついて、体中の汚れが洗い流されるかのよう。上々の気分です。

左手、1/4 円形の小湯舟にはおじいちゃんが入っていましたので、出た後に入浴させてもらいました。

小湯舟こちらは湯温
40.5℃と、この暑い日にはちょうどいい湯加減。こちらも綺麗な透明湯で、腕をさするとよくなじみ、やや泡立ち感があります。ここは湯口から少しずつお湯が注がれていて、置いてあった飲泉カップでお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですが、はじめほんのり甘味があり、後に少し苦味が残ります。

湯上がりは汗が出てべとつきましたが、着衣して外に出ると、爽やかな風に包まれてすっきり。新登別の硫黄泉のいい仕上げ湯になりました。

(2007/08/12 10:45)


〔源泉名〕カルルス温泉(1号・代替2号・3号・4号の混合泉)
〔湧出地〕北海道登別市カルルス町11番地
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕54.9℃(16.9℃):動力揚湯
〔知覚的試験〕無色澄明無味無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.2
〔蒸発残留物〕0.770 g/kg
〔成分総計〕0.806 g/kg(Na: 106.3, Ca: 96.4, Cl: 49.8, SO4: 279.3, HCO3: 143.7, H2SiO3: 104.8 mg/kg
  平成17年5月26日調査 
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕道南バス カルルス温泉下車すぐ