大和旅館ふらり湯巡り TOPへ 道央の温泉へ


洞爺湖温泉
大和旅館

TEL 0142-75-2415

入浴営業時間  12:00〜22:00
入浴料金  ¥400

ロビー洞爺湖畔の温泉街の中程から、坂を上った場所に建つ温泉旅館です。ここは小さめの宿ですが、テレビ等で紹介されて知名度は高く、地元の方は銭湯代わりに利用しています。

入るとすぐ受付があり、正面に、二頭の木彫りの熊を置いた和室のロビー。大木を輪切りにした火鉢がいいですね。

風呂場はロビー右手の階段を下って廊下を進んだ先にあり、奥が男湯。入った脱衣所は畳表敷きで、4段の棚の上にプラ籠10個が並んでいます。また、やや薄暗いものの、扇風機が回っていて涼しくなっています。

風呂場タイル張りの風呂場は比較的広めの造り。手前、左右にシャワーカラン3つづつの洗い場、奥に、連なった二槽の湯舟が伸びていて、左手がぬる湯槽、右手があつ湯槽になっています。なお、風呂場内は窓が閉め切ってあり、湯気が籠もっています。


お湯は黄土色の濁り湯で、先ず、あつ湯槽のお湯で掛け湯。きりっとして体が引き締まる感じがします。
入浴はぬる湯槽のお湯から。湯温40℃弱、洞爺湖温泉らしい柔らかさが魅力のお湯です。右手のあつ湯槽には湯温43℃強のお湯が張ってあり、きりりとして鮮度が高く、しばらく入っていると体が燃えてくるような感じがします。でも、やはり柔らかさとつるり感がある、肌触りのいいお湯です。
湯舟
ここのお湯は、いい浴感の掛け流し湯。日中にもかかわらず、地元の日帰り客がひっきりなしに入ってきます。

(2009/08/12 12:34


〔源泉名〕洞爺 5, 6, 9, 12号,共同 1 ,2 ,3, 4, 5, 6, 7混合泉
〔湧出地〕北海道虻田郡虻田町洞爺湖温泉78-325
〔泉 質〕NaCa−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
〔泉 温〕47.6
〔湧出量〕1,180 L/min(掘削動力揚湯:地下60150m
〔知覚的試験〕僅微黄色透明,弱塩味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.6
〔蒸発残留物〕2.341 g/kg
〔成分総計〕2,823 mg/kgNa: 536, K: 39.5, Mg: 41.6, Ca: 17.1, Fe(T): 0.8, Mn: 1.8, F: 0.6, Cl: 564,
                   SO
4: 522.3, HCO3: 589.4, H2SiO3: 157.3, HBO2: 27.0, CO2: 171.6 mg/kg

   平成131011
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕道南バス 洞爺湖温泉下車 徒歩約8分