ふらり湯巡り TOPへ > 群馬県の温泉へ
湯の小屋温泉
照葉荘
TEL 0278-75-2802
入浴料金 ¥600
宿泊した "葉留日野山荘"の手前に建つ、シックで深い色合いの和風の宿です。館内は照明を落としてあるものの、廊下を進むと窓から外光が差し込んでいて明るくなり、行き止まりに
桧風呂"ふれあいの湯"があります。
引き戸を開け、三段の小階段を下った右手が男湯で、入った脱衣所は竹カーペット敷き。小さめの脱衣所ですが、雰囲気はなかなかよく、12の脱衣箱と洗面台、そして中央にベンチが設えてあります。
石タイル張りの風呂場も上々の造り。右手にシャワーカラン3,カラン1対の洗い場、左手に、縁・手摺りをヒバとした 2.2×1.7m ほどの湯舟があります。湯舟には綺麗な透明湯が張ってあり、うっすら立ち上る湯気がいい雰囲気を醸し出しています。
先ず掛け湯をしますと、すべすべしたお湯が体を包んで暖かいことしきり。入らせてもらったお湯も暖かく、切れがよくて滑らか。清浄感があるいいお湯です。お湯は表面が熱めの湯温43℃。でも、しばらく浸かっていると湯舟内がほぼ均一の湯温になってきて、気持ちのいいあったか湯を楽しめました。
外には女性と共用の石張り露天風呂があります。左奥に丸穴の湯口、右奥に可愛い姉妹のレリーフ像が置いてあり、小さめながらいい造りの湯舟です。
雪が舞っていて、冷え冷えする中入ったお湯は湯温41.8℃と丁度いい湯加減。こちらは、体全体を覆う柔らかさと緻密な浴感が魅力のお湯で、奥に据えてある姉妹像を見ながら浸かっていると、心身ともに暖まってきます。
湯舟は丸穴の湯口から熱めのお湯が注がれる掛け流し。飲泉してみますと軽い金気臭味と共にちょっとしたエグミがあります。
ここは、お湯、雰囲気ともに佳い宿。ほどよい大きさと相まって次回は宿泊してみたいですね。
(2010/04/03 14:10)
〔源泉名〕湯ノ小屋温泉2号泉
〔泉 質〕単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
〔泉 温〕63.4℃(使用位置: 43℃)
〔知覚的試験〕無色透明
〔水素イオン濃度〕pH 8.2
〔蒸発残留物〕0.479 g/kg
〔成分総計〕0.52309 g/kg(Na: 114, K: 8.0, Mg: 0.25, Ca: 21.8, Fe(U): 0.04, F: 4.7, Cl: 95.2,
SO4: 110, HCO3: 54.4, CO2: 10.0, H2SiO3: 95.3, HBO2: 9.4 mg/kg)
平成元年5月18日
〔浴場の形態〕男女別内風呂,混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕関越交通バス 湯ノ小屋下車 徒歩約5分