ふらり湯巡り TOPへ > 岐阜県の温泉へ
平湯温泉
アルプス街道平湯
TEL 0578-89-2611
入浴営業時間 8:30〜17:00
入浴料金 ¥600
"アルプス街道平湯"は、平湯温泉バスターミナル内にある日帰り施設。エレベータで3階に上がって浴場内に入り、男湯になっている"錫杖の湯"の暖簾をくぐります。脱衣所にはロッカーがたくさん並んでいて、¥100戻り式が76庫。洗面台も6式と多めです。
タイル張りの内風呂は広々としていて、右手がシャワーカラン12式を備えた洗い場。広いテラスが見える窓側に、縁に木を張った堂々たる湯舟があります。湯舟は奧がジャグジーになっていて、たっぷりお湯を吹き上げています。入らせてもらったお湯は笹濁で、湯温41.5℃、攪拌されているせいか濁りは濃いめで、先に入った
平湯民俗館 のお湯に比べて浴感的に大雑把な感じがしますが、肌触りはなかなかよかったです。
テラスに出ますと、平湯の温泉街が一望できていい景色ですが、雨のせいか、北アルプスの眺望が利かないのが残念なところ。ここには、古代ギリシャ風の石柱を立てた小判形の露天風呂があって、やはり笹濁りのお湯を張っていますが、内湯より色は薄めです。でも、すっきりした浴感があって、けっこういい気持ちになります。
湯口からのお湯を飲んでみますと、やや金気、少し濃いめのスープ味がします。そうこうしているうちに雨が大粒になってきましたので、脱衣所に戻ることに。着衣するとほかほかになって、よく暖まる湯上がりです。
休憩所も広く、バスの待ち時間に入れる温泉施設でした。
(2006/04/02 10:10)
〔源泉名〕バスターミナルの湯(水道水との混合泉)
〔湧出地〕岐阜県吉城郡上宝村大字平湯字家上628-1
〔泉 質〕Ca・Na・Mg−炭酸水素塩・硫酸塩泉
〔源泉温度〕48.6℃(気温24℃)
〔水素イオン濃度〕pH 8.5
〔蒸発残留物〕1,002 mg/kg
〔成分総計〕1,765 mg/kg
平成16年9月9日調査
〔浴室の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔牛 乳〕飛騨牛乳,白・コーヒー・フルーツ:\120
〔公共交通アクセス〕濃飛バス,松電バス 平湯温泉下車