湯之谷山荘ふらり湯巡り TOPへ 鹿児島県の温泉へ


湯之谷温泉
湯之谷山荘

TEL 0995-78-2852

入浴営業時間
 9:00〜16:00
入浴料金 ¥400


天狗の湯湯之谷山荘は、緑に囲まれた山間に建つ一軒宿。ここのお湯は薬効が高く、湯治のために通って来る方も多いとのことです。

今回はちょうどいい時間にバスがなく、霧島温泉の中心地,丸尾から歩いて向かいます。湯之谷温泉入口を過ぎ、宿の近くまで来ると、硫化水素臭が漂ってきます。登り道とあって汗だくでしたが、入浴への期待が高まってきます。

風呂場は2階にあり、脱衣して内風呂を覗くと入浴客で混み合っていますので、小道を抜けて、露天風呂"天狗の湯"に入ります。岩組の露天風呂は先端が少し尖った矢印形で小さめの造り。湯温39.5℃の白濁湯は入りやすく、肌になじんでいい気持ち。しばらく入っていると、顔からじわじわ汗が染み出てきます。
炭酸泉の湯舟
山小屋風、木造の内風呂には、湯舟が2つと、温泉湯と沢水を流した洗い湯場があります。

先ずお湯をいただいたのが、風呂場中央にある1m四方の小さな湯舟。ここには炭酸泉が張ってあり、湯温30℃とかなりぬるめのお湯です。入らせてもらうと首筋がひんやりするものの、体と同化する感がしていい心地。また、白い湯花が舞い、泡が肌を伝って上がってきて上々の気分です。

何時までも入っていたいお湯でしたが、待っている方がいますので上がることにして、奧の大きな湯舟に入ります。
硫化水素泉の湯舟
こちらは硫化水素泉を張っていて、3人の先客がいます。なお、1人の方は、体を傷めて以来30年通っているとのことです。入らせてもらったお湯は、湯温43.5℃とこの時期やや熱めですが、ぐっと暖まっていい気持ち。源泉投入量が多い、新鮮な白濁湯でした。

(2006/05/02  12:55)


〔源泉名〕霧島温泉(湯之谷温泉)
〔湧出地〕鹿児島県姶良郡牧園町高千穂新床国有林鹿宮
〔泉 質〕硫化水素泉
〔泉 温〕45℃
〔水素イオン濃度〕pH 5.6
〔成分総計〕1,077 mg/kg
〔蒸発残留物〕433.4 mg/kg
  昭和46年5月6日
〔浴室の形態〕男女別内風呂,男女交替制露天風呂
〔その他〕源泉5本,計 480 L/min
〔公共交通アクセス〕林田バス 湯之谷温泉入口下車 徒歩約10分