ふらり湯巡り TOPへ > 鹿児島県の温泉へ
新川渓谷温泉郷
和気湯
入浴時間 日没まで
入浴料金 寸志
和気湯は、和気清麻呂が入浴したという無人の温泉で、日本最古の露天風呂と言われています。
安楽橋手前の道を左折し、20分ほど歩きますと、中津川の河原のそばに出て、コンクリートで固められた広場に露天風呂"和気湯"があります。ここには、衣服置き場を兼ねた休憩用のベンチがあり、湯上がりにゆったりできました。
石造りの湯舟は、中央に仕切りを入れた二槽になっていて、青色がかった半透明湯を張っています。なお、ここのお湯は、底から湯玉が上がってくる足元湧出泉で、湯温は38℃とぬるめになっています。
お湯は柔らかくて心地よく、お腹のまわりに付いた泡粒を見ながら浸かっていると、時間が止まっているような感じ。川側の湯舟に移動してみますと、サイドにやや熱めの湯穴があり、樹林側の湯舟より、少し暖かめに感じます。
川向の背の高い樹林を眺め、川の瀬音・小鳥のさえずりを聞きながら、長閑でいい湯浴みを楽しめました。
(2006/05/03 12:00)
〔泉 質〕含土類重曹泉?
〔公共交通アクセス〕林田バス 安楽橋下車 徒歩約20分