カジロが湯ふらり湯巡り TOPへ 鹿児島県の温泉へ


丸尾温泉
カジロが湯

TEL 0995-78-4126

入浴営業時間
 7:00〜21:00
入浴料金 ¥330

足湯カジロが湯は、丸尾温泉の三叉路近く、殿湯川沿いに建つ日帰り施設。ここは 20057月にオープンした、比較的新しい温泉施設で、駐車場になっている前庭に入ると屋根掛けの足湯があり、強い硫化水素臭が漂ってきます。また、少し離れた右手に、素泊まり湯宿の"前田温泉"が建っています。

入った脱衣所はそこそこ広めの板敷き。橙色の¥100戻りロッカー18庫の他にプラ籠が重ねてあり、中央には休憩用の座台を設けています。まだ新しく、なかなかいい雰囲気の脱衣場です。

引き戸を開けると硫化水素臭が漂うタイル張りの風呂場。屋根を板梁とブレースで支えた山小屋風の造りになっています。
内風呂
先に斜辺を切った大きな湯舟があり、白い湯花が舞う半濁り湯を張っています。その他、左手に掛け湯槽、サウナと水風呂,立ちシャワー,シャワーカラン6つの洗い場がありますが、やはり湯舟の存在感が目立つ風呂場です。

入らせてもらったお湯は、つるり感は薄いものの、柔らかくて気持ちのいい硫黄泉。湯温も40.5℃といい湯加減で、山のお湯のよさを十分に味わえました。


外には岩組の露天風呂があり、外気に直接触れているせいか濁りは内湯より濃いめです。竹筒の湯口からけっこうな量のお湯が注がれていて、湯舟内の湯温は43℃と熱め。湯面からゆで玉子が腐ったような硫化水素臭が漂ってきます。
露天風呂
周りが板壁に囲まれていて眺望が利かないのが残念でしたが、細やかな白い湯花を見ながらいい入浴感のお湯を楽しめました。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、ややエグミがあり、強めの硫化水素臭味がします。


湯上がりは外に出て、浴場前のベンチに座り、高千穂牛乳を飲んで一服。ほどよい濃さと甘味があって美味しかったです。

(2008/04/28  14:30)


〔源泉名〕丸尾28号泉
〔湧出地〕鹿児島県霧島市高千穂3914
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕83.2℃(気温27℃)
〔知覚的試験〕無色透明,白色沈殿物,微硫化水素味,微硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.0
〔蒸発残留物〕0.3592 g/kg
〔成分総計〕437.1 mg/kg
     (
Na: 60, K: 7.6, Cl: 84.6, HS: 0.5, SO4: 335, HCO3: 58, H2SiO3: 71.2, CO2: 75.8 mg/kg
  平成181024
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂・温泉サウナ・水風呂
〔入浴料金〕\330
〔牛 乳〕高千穂牛乳 \120
〔公共交通アクセス〕林田バス 丸尾下車